こんにちは、すばるです。
今回は2019年に入ってからかなり激アツだと思っている海外FX会社『GemForex』についてまとめていきたいと思います。
GemForexといえば、ここ数年で人気が急上昇しているFX会社です。
今回は、GEMFOREXの全貌を以下のポイントに沿って解説していきたいと思います。
- GemForexという会社とサービスの概要
- GemForexの人気が上がってきている理由・おすすめポイント
- 提供している口座の種類と特徴について
- 一番のおすすめポイントである豪華ボーナスの全貌
- GemForexと他社FX会社を比較したポイントまとめ
- GemForexを利用するメリット・デメリット
- GemForexを利用する上での注意事項をまとめてみた件ついて
- GemForexの口コミや評判を集めてみた件について
- お得に新規口座開設する方法・コツをご紹介!
- まとめ
というように豪華10本立てでGemForexという証券会社についてまとめていきます!!!
Contents
GemForex(ゲムフォレックス)のサービス概要
GemForex(ゲムフォレックス)のサービス概要は以下の通りです。
会社名 | GEM GROUP NZ LIMITED |
ライセンス | ニュージーランド金融ライセンス ライセンス番号:FSP564306 |
創業 | 2010年6月25日 |
日本語対応 | あり(非常に丁寧) |
サポート手段 | ・電話(10:00~17:00) ・メール ・チャット |
口座種類 | ・オールインワン口座 ・ノースプレッド口座 ・スタンダード口座 |
取引通貨 | ・日本円 ・米ドル ・ニュージーランドドル ・カナダドル ・ポンド ・ユーロ ・南アフリカランド ・金/銀 |
最小注文ロット数 | 0.01lot(1000通貨) |
追証(借金リスク) | なし |
スキャルピング | 可能(条件付き) |
両建て | 可能 |
マージンコール | 証拠金維持率50%以下で発動 |
ロスカット | 証拠金維持率20%以下で発動 |
信託保全 | 分離管理方式を採用 |
GemForexは、2010年にサービスを開始した比較的新しい海外FX会社です。
日本人向けのコンテンツが非常に充実していることやGemForexの運営側の8割以上が日本人で構成されていることによる日本人ならではの丁寧さなど、ここ数年で一気に名を広げてきている人気海外FX会社の1つです。
GemForexは初回口座開設だけで20,000円のボーナスが貰えるなど、ボーナス面においては業界NO.1の還元率を誇っているのでFX初心者から上級者にまでおすすめできるFX会社です。

当サイトからGemForexに登録すると、以下の2つの特典を受取ることができます。
①20,000円の初回口座開設ボーナス
②【8ヶ月以上負けなし】月利1~3%の高性能EAを無料使えるMAMの利用権利
特徴①:GemForexでは300種類以上の高性能EAが無料で使える!
GemForexでは、300種類以上の高性能なEAを無料で使うことができます。
毎週メールで人気のEAが発表されるため、FXのEAを今まで使ったことのない人でも簡単にFXのシステムトレードを行うことができます。

特徴②:GemForexのボーナスはとにかくヤバい!
GemForexのボーナスは、業界NO.1の豪華さです。
詳しいボーナスの内容は後にまとめますが、全ての人が入金不要で投資を始めることができるため、最近かなり人気が出てきています。
しかも、ボーナスの出金条件も特に設定されていないため、言ってしまえば勝ち逃げもできてしまうわけです。
特徴③:ミラートレードやMAMの提供も熱い!
GemForexでは、自動売買システム(EA)と似たもので、ミラートレードやMAMにも力を入れています。これは、GemForexの外部が制作したEAやトレーダーが運用を代行してくれるサービスです。
僕の場合は、このMAMに投資するのにハマっており、別記事でGemForexのおすすめなMAMもご紹介しているので興味のある方は下の記事をご覧ください。
特徴④:スキャルピング取引には一部条件あり!
GemForexでは、基本的にスキャルピング取引は可能です。
ただし、GemForexでスキャルピング取引をする前に知っておくべきルールがあるので、今回はそれを紹介しておきたいと思います。
GemForexがスキャルピング取引に対して規制していることは1つだけあります。
5分以内に10ロット以上の取引を連続して行なうこと。
5分以内に10ロット以上の取引を連続で行なうと規制対象になります。規制対象になると運営側からメールが届くので、それを改善すれば問題ありませんが、改善が行われない場合は口座凍結や出金拒否が実行される場合があるのでその点は注意が必要です。
GemForex(ゲムフォレックス)の口座の種類について
GemForexの口座の種類は2種類あります。
口座種類 | オールインワン 口座 |
ノースプレッド 口座 |
取引方式 | DD方式 | DD方式 |
ボーナス | あり | なし |
採用トレードツール | MT4 | |
スプレッド | 1.80~2.80pips (変動性) |
0.00~1.00pips (変動性) |
1lotの単位 | 100,000通貨 | |
最大レバレッジ | 1000倍 | |
ロスカット | 証拠金維持率20%以下で発動 | |
最低入金額 | 1万円以上 | 30万円以上 |
EAによる取引の可否 | 可能 | 不可能 |
最大取引量 | 30lot | |
最低取引量 | 0.01lot | 0.1lot |
口座維持手数料 | 無料(条件付き) | |
取引手数料 | 無料 |
GemForexには、オールインワン口座とノースプレッド口座の2つがありますが、結論から言うとオールインワン口座がおすすめです。ノースプレッド口座は一見スペックが高そうに見えますが、ボーナスの対象外だったりとGemForexならではのメリットを活かしきれない口座なので、正直あまりおすすめはしません。
GemForex一番の推しポイントはボーナスの豊富さなので、それを十分に活かしきれるオールインワン口座のスペックはかなり高いと言えます。ボーナスについては次の見出しで解説するのでここでの解説は省きます。
オールインワン口座とノースプレッド口座の違いは?
ここからは、オールインワン口座とノースプレッド口座の違いについてまとめておきたいと思います。
ざっとまとめると以下の5つのポイントが異なります。
- ボーナスの有無
- スプレッド
- 自動売買取引の可否
- 最低入金額の違い
- 最低取引量の違い
①ボーナスの有無
『GemForexの一番の推しポイント=ボーナスが豊富な点』
と、先程僕は言いましたが、GemForexではボーナスが適応されるのはオールインワン口座のみです。ノースプレッド口座では大半のボーナスが適応されません。つまり、ノースプレッド口座の場合はGemForex最大の恩恵を受けることができないというわけです。
ノースプレッド口座もスペックは十分高いのですが、GemForexがDD方式を採用している点や他にもスペックの高いFX会社はたくさんある点を踏まえると、あえてGemForexのノースプレッド口座を利用するメリットは薄いというのが正直なところです。
②スプレッド
これはあえて解説も必要ないかもしれませんが、ノースプレッド口座の方がオールインワン口座よりもスプレッドは狭く設定されています。また、GemForexでは両口座ともスプレッドは固定性ではなく、変動性を採用しています。
オールインワン口座とノースプレッド口座のスプレッドの目安は以下の通りです。
通貨ペア | オールインワン口座 | ノースプレッド口座 |
USD/JPY | 1.2pips | 0.3pips |
EUR/USD | 1.2pips | 0.3pips |
CHF/JPY | 2.1pips | 1.5pips |
AUD/CAD | 2.5pips | 2.4pips |
AUD/JPY | 1.6pips | 0.6pips |
GBP/JPY | 1.9pips | 1.0pips |
ZAR/JPY | 2.3pips | 2.2pips |
オールインワン口座とノースプレッド口座のスプレッド差の違いは、一目瞭然ですね。
ただし、GemForexはDD方式を採用しているというのを常に念頭に置いてトレードを行なうようにしましょう。
GemForexが設定している詳しいスプレッドについては公式サイトをご覧ください。
③自動売買取引の可否
オールインワン口座では自動売買での取引が可能、ノースプレッド口座では自動売買での取引が不可能なのでその点は予め注意が必要です。
ノースプレッド口座で自動売買での取引がバレると口座凍結や出金拒否に繋がります。オールインワン口座では普通に自動売買での取引が可能ですし、むしろGemForex側はEAを使った自動売買取引を推奨しているので、EA取引好きには最高の環境と言えます。
- オールインワン口座では、EAを使った自動売買取引がOK!
- ノースプレッド口座では、EAを使った自動売買取引がNG!
④最低入金額の違い
オールインワン口座の最低入金額は1万円以上ですが、ノースプレッド口座の最低入金額は30万円以上とハードルが高めに設定されています。
他社と比較しても比較的ハードルは高めと言えますね。
FX会社 | 初回入金額 |
TradersTrust | 200万円 |
GemForex | 30万円 |
Tradeview | 10万円 |
FBS | 6万円(厳密には500ドル) |
AXIORY | 2万円 |
XM | 1万円 |
※ノースプレッド口座と同等スペックの口座に限定して初回入金額を表記しています。
⑤最低取引量の違い
GemForexの最低取引量は、口座毎に異なるので注意が必要です。
種類 | 最低取引量 |
オールインワン口座 | 0.01lot |
ノースプレッド口座 | 0.1lot |
これからも分かる通り、ノースプレッド口座は裁量トレード向けで大きなロットを使った取引を行なう人向けの口座であることがわかりますね。
【他社比較】GemForexの最大レバレッジとロスカット水準はどうなの?
GemForexの最大レバレッジとロスカット水準について簡単に解説しておきたいと思います。
結論から言うと、GemForexのレバレッジとロスカット水準のスペックは他社と比較してもかなり高めと言えます。
FX会社 | 最大レバレッジ | ロスカット水準 |
GemForex | 1,000倍 | 証拠金維持率20%以下で発動 |
AXIORY | 400倍 | 証拠金維持率20%以下で発動 |
XM | 500倍 | 証拠金維持率20%以下で発動 |
FBS | 3000倍 | 証拠金維持率20%以下で発動 |
海外FX会社の場合は、最大レバレッジに制限がないため、レバレッジを高くしようと思えば、いくらでも高くできます。ただし、あまりにも高くしてしまうとハイレバレッジで運良く勝ってしまった人が出たときに支払いができなくなるので海外FX会社でも200~700倍程度に設定されているところが多いの現状です。(国内FX会社の25倍と比べると大きいですが。笑)
ちなみに、業界NO.1の最大レバレッジを持つのがFBSの3000倍ですが、この3000倍を使って取引をしている人は一度もみたことがないので、ぜひ見てみたいものですね。笑
GemForexはDD方式?NDD方式?
GemForexは、DD方式を採用しているFX会社です。
DD方式とNDD方式については、ここでは簡単に解説しておきたいと思います。
DD方式とNDD方式について知る前提知識として、「トレーダーが1回注文する都度にFX会社や注文先(インターバンク)は注文を引き受ける(注文を中継する)ことに対して手数料を取って儲けている」ということを押さえておいてください。
DD方式とは、FX会社がトレーダーが入れた注文に対して介入するFX会社のことを指します。
言ってしまえば、トレーダーが入れた注文をキャンセルしたり、注文を入れたフリをして掛け金をFX会社内部で処理することで大きく利益を得ることができるというわけです。この方式を取っているからこそ、ボーナスで大きく還元できたりするというわけです。
ただし、GemForexの場合は他のDD方式を採用しているFX会社と比べると良心的なFX会社ではあります。

NDD方式とは、FX会社がトレーダーが入れた注文に対して介入せず、仲介手数料だけを取って注文先に流しているFX会社のことを指します。
大きな額で取引を行なうトレーダーはこのNDD方式を好む特徴があります。理由は簡単でFX会社がトレーダーに介入してこないため、トレード環境が充実しているからです。

以上が、DD方式とNDD方式の違いです。
一見、NDD方式の方が良いと思えるかもしれませんが、正直こればかりは自分の取引スタイルによって変わってきます。
DD方式の方が多く利益を得れるためスプレッドが狭く設定してくれていることが多いですし、GemForexのように人気のFX会社になってくると評判を傷つけないために、大きくトレーダーの取引に干渉できなくなり、結果的にDD方式の方がトレード環境が良かったりする場合もあります。
GemForexの口座維持費はかかるの?
GemForexでは、口座維持手数料がかかる場合があります。
GemForexでは、3ヶ月以上取引や入金を行っていないと、3ヶ月毎に1,500円の口座維持手数料が発生します。もちろん、口座の中に資金がない場合は、手数料が引かれないのでGemForexをしばらく使わないときはしっかりと全額出金するようにしましょう。
出金さえしていれば、口座に資金がない状態で3ヶ月経過しても口座維持手数料として請求がくることもありません。もちろん、3ヶ月後に利用を再開したとしても、利用手数料を引かれることもないようなので小まめな出金を心がけるようにすれば大丈夫です。
GemForexのボーナスについて
GemForexのボーナス面はとっっっっっても優秀です。ボーナス面においては僕が知る限り、業界NO.1のスペックです。
GemForexでは主に3種類のボーナスを実施しています。
厳密には、他にもボーナスがあるのですが、全てのボーナスについて解説してしまうと本題をあまりにかけ離れてしまうため、今回はメイン3つのボーナスの特徴をご紹介します。
ボーナス面をもっと詳しく知りたいという場合は別記事で詳しくまとめているのでそちらをご覧ください。
- 10,000~20,000円の新規口座開設ボーナス
- 100%入金ボーナス(新規ユーザー対象)
- 100%入金ボーナス(既存ユーザー対象)
ボーナス①:1~2万円の新規口座開設ボーナス
GemForexでは、新規口座開設だけで1~2万円(通常2万円)のボーナスを受取ることができます。
これは少しFX会社事情に詳しい人が見ればわかりますが、新規口座開設ボーナスだけで2万円のボーナスはヤバいです。笑
おそらくFX会社でここまで大盤振る舞いなところはないと断言しても良いくらいの豊富さです。試しに、他社のFX会社と比較しトップ3を並べてみましたが、その差は一目瞭然です。
しかも、GemForexの場合は取引に対して条件がほぼないため、取引の腕次第では普通に儲けた状態で出金できます。(出金後はボーナス消滅)
初回口座開設のボーナスが豪華なFX会社トップ3 | ||
トップ3 | ボーナス内容 | 条件・ルール |
【NO.1】 GemForex |
10,000~20,000円 | 本人確認完了後に付与 出金条件なし 取引条件ほぼなし |
【NO.2】 TradersTrust |
5,000円 | 本人確認完了後に付与 出金条件なし 取引条件あり |
【NO.3】 XM |
3,000円 | 本人確認完了後に付与 出金条件なし 取引条件あり |
ボーナス②:100%入金ボーナス(新規ユーザー対象)
GemForexでは、新規ユーザー対象で月に6日間(3日間×2回)ほど100%入金ボーナスを実施しています。
しかも、上限金額は300~500万円ほどあるため、最大500万円分の取引で使えるボーナスを受取ることができます。
正直、僕の目から見ても頭おかしいレベルで豊富です。笑
おそらく今は顧客集めの時期だからこそ実施しているキャンペーンだと思うので、実施しているうちにキャンペーンをうまく利用しておくことをおすすめします。
ボーナス③:100%入金ボーナス(既存ユーザー対象)
GemForexでは、新規ユーザーだけでなく既存ユーザーへのボーナスもかなり豊富です。
定期的に行われる3日間限定の抽選で100%ボーナスの対象になることができれば、100%入金ボーナスを受取ることができます。上限金額は、新規ユーザーと同様の300~500万円で設定されています。
以下のメールにも記載されている通り、3日間のうち抽選で実施されるキャンペーンなので、落選するときもあります。僕の感覚値ですが、約60~70%の確率で当選します。なので、3日間あったら2日間は当選するのでかなりの人がボーナス対象者となるはずです。

GemForexにはボーナスの出金条件やルールはあるの?
一般的なFX会社ではボーナスの出金条件や取引のルールなどが事細かく設定されていることが結構ありますが、GemForexにはそのような面倒な条件やルールはありません。
正直、ここまで自由にボーナスを使えるFX会社は他にないので、かなりおすすめです。
GemForex(ゲムフォレックス)と他社FX会社の比較ポイント!
ここからはGemForexのサービスの特徴やポイントについて解説していきたいと思います。
- レバレッジ
- 入出金手数料
- スプレッド(取引手数料)
- 追証(借金リスク)の有無
- 約定率
- 過去の問題・トラブルへの対応
レバレッジ
先にも紹介した通り、GemForexの最大レバレッジは1000倍に設定されています。
つまり、残高が1万円あれば最大1000万円分の運用を行なうことができるというわけです。ボーナスなどをうまく使えばリスクを押さえてかなり大きな取引を行なうことができます。
入出金手数料
GemForexの入出金は、ユーザーファーストでかなり良心的です。
結論から言うと、全ての入出金手段の手数料は無料ですし、出金の処理も他のFX会社よりも早かったり、細かい額の出金にも対応してくれるなど、非常に評判が良いです。
FXをやる上で入出金についてはそれだけで1記事書けるくらいとても重要な部分なので、今回は特に気になるであろうGemForexの入出金の手段や手数料面だけ解説しておきたいと思います。
詳しくは別記事でまとめているので興味のある方はそちらをご覧ください。
GemForexでは、以下の通り4種類の入出金方法があります。
- 銀行送金(入出金対応)
- クレジットカード(入金のみ対応)
- bitwallet(入出金対応)
- bitcoin(入出金対応)
①銀行送金
GemForexでは、入金は何度でも手数料無料、出金は月1回までは無料で対応してくれます。そもそもこの出金手数料無料がかなりすごいです。海外送金ですと普通は5000円近くの手数料が発生しますが、それをGemForex側が負担してくれているということです。
出金時の反映スピードについては、公式では3~5営業日と記載してありますが、僕が実際に出金したときは毎回2営業日以内に着金が完了していました。
項目 | 手数料 | 最低金額 | 反映スピード |
入金 | 無料 | 1000円 | 1営業日以内 |
出金 | 月1回まで無料 | 1円 | 3~5営業日 |
注意事項としては、一部出金対応していない銀行があるのでその点は注意が必要です。
- みずほ銀行
- ジャパンネット銀行
- じぶん銀行
- セブン銀行
- ゆうちょ銀行
- 新生銀行
②クレジットカード
GemForexでは、入金のみ手数料無料でクレジットカードを使うことができます。
クレジットカードを使って入金したときの注意点としては、出金時にクレジットカードで入金した額分を優先的に返金処理を行ってくれる点です。
例えば、50万円の入金をクレジットカードで行い、その後取引で100万円まで利益を膨らませ、銀行送金にて出金処理を行った場合、最初入金した50万円分はクレジットカードに返金処理として反映され、実際に銀行送金で着金するのは50万円というわけです。
③bitwallet
bitwalletとは、決済サービスのことです。
一般的に、手数料が高額な国際送金などを行なう際に、bitwalletなどの決済サービスをあえて経由させることで、直接銀行振込を行なうよりも手数料を安く抑えて送金できるサービスのことです。
GemForexの場合は、運営側が手数料を全額負担してくれるため利用する人はさほどいないかもしれませんが、2回目以降の送金や他のFX会社からGemForexに入金する場合などは一部利用する人も多い決済手段だと思います。
GemForexとbitwallet間の手数料は、毎月何回でも無料で行なうことができます。
項目 | 手数料 | 最低金額 | 反映スピード |
入金 | 無料 | 10,000円 | 1営業日以内 |
出金 | 無料 | 1円 | 1~3営業日 |
参考までに、bitwalletと銀行間の入出金手数料は以下の通りです。
国内銀行からbitwalletへの入金 | |
手数料 | 無料※ |
最低入金額 | なし |
反映 | 着金後15分以内 |
bitwalletから国内銀行への出金 | |
bitwallet側の手数料 | 一律824円 |
最低出金額 | なし |
反映 | 2~5営業日 |
※各銀行の振込手数料は普通にかかります。(みずほ銀行は振込手数料も無料)
④bitcoin(ビットコイン)
GemForexでは、ビットコインでの入出金にも対応しています。
項目 | 手数料 | 最低金額 | 反映スピード |
入金 | 無料 | 0.01BTC | 即時 |
出金 | 無料 | 1円 | 1~3営業日 |
ビットコインの良いところは、反映スピードが全てに入出金両方とも早いことです。
スプレッド(取引手数料)
GemForexのスプレッドはかなり狭めに設定されています。
一般的にDD方式を採用しているFX会社はスプレッドを狭めに設定しているところが多いですが、GemForexは特にスプレッド面は狭く設定されています。運営側に目を付けらなければ、かなり良いトレード環境と言えます。
スプレッドの詳細は下の記事で解説しているので興味のある方はそちらをご覧ください。
追証の有無(ロスカット方式)
GemForexでは追証はありません。
追証とは、一種の借金リスクのようなものです。海外FX会社の場合は、ロスカット制度というのが採用されているため証拠金維持率が一定まで下がると強制的にロスカットが実行されます。ただし、稀に相場が荒れているときなどはロスカットが正常にかからないことがあり、結果的にマイナスにまで言ってしまう場合があります。
その時のマイナス分をユーザーに請求するか否かというのが追証の有無というわけですが、GemForexでは追証がないため、仮にマイナスになったとしても運営側が補填してくれます。
約定率・約定スピード
GemForexの約定率や約定スピードのスペックは、高いです。
約定率99.79%、約定スピード0.78秒以内と公式で発表しており、この数値は他社のFX会社と比較してもかなり早い方です。僕自身、GemForexは結構利用していますが、今まで約定面でストレスを感じたことはありません。
一般的に約定率や約定スピードのスペックが高いと言われているFX会社を並べてみても十分張り合えるくらいのでスペックは持っています。
海外FX会社 | 平均約定率 | 平均約定スピード |
GemForex | 99.79% | 0.78秒以内 |
XM(XMTrading) | 99.92% | 0.34秒以内 |
AXIORY | 99.84% | 0.34秒以内 |
TitanFX(タイタンFX) | 99.97% | 0.34秒以内 |
IFC Markets | 98.95% | 0.41秒以内 |
過去の問題・トラブルへの対応
GemForexには何度かサーバー落ちによるトラブルが過去にあります。
ただし、その頻度も年々減ってきていますし、最近サーバーの大幅改善を行って以降はサーバー落ちでのトラブルは今のところは1回もありません。
また、これは僕の実体験による話ですが、サーバー落ちによる損失を全額補填してくれるなどの神対応を以前被害に合ったときに行ってくれたため、個人的にはGemForexへの信頼性はかなり高いです。
また、過去の悪質な出金拒否などの事実も一切なく非常に信頼性は高いFX会社と評価しています。
出金拒否やお金周りのトラブルについては別途調査を行い、別記事にてまとめているので興味のある方はそちらもご覧ください。
海外FX会社『GemForex』を利用するメリット・デメリット
ここからはGemForexを利用するメリット・デメリットをまとめていきます。
GemForexを利用するメリット
GemForexを利用するメリットは主に8つあります。
1つ目のメリットは、日本人向けのコンテンツに特化しており、サポートが丁寧という点です。
GemForexは運営陣の8割以上が日本人で構成されており、日本人向けのサービスの質が非常に高いことで定評があります。日本語対応はもちろん、対応やレスの早さも非常に好感を持てます。
2つ目のメリットは、入出金面のスペックが高いという点です。
『GemForex=ボーナスが豊富』というイメージが強すぎて、意外と気づかれていないポイントではありますが、GemForexは入出金面のスペックも非常に高いです。
銀行送金での出金は、月1回まで運営側が負担してくれたり、反映も他社に劣らず早いです。海外FXの場合は、資金面のやり取りが国際送金扱いになるため通常だと手数料が5000円ほどかかりますが、それを運営側が負担してくれるのは正直かなりのメリットと言えます。
3つ目のメリットは、約定力が高いという点です。
GemForexは約定率が99.79%、約定スピードが0.78秒以内と比較的約定力が高いです。
4つ目のメリットは、追証がないという点です。
これは海外FXの場合は、当たり前なのですが、GemForexも追証はありません。
5つ目のメリットは、ボーナスの豊富さが業界NO.1という点です。
GemForex一番のメリットと言っても過言ではありません。非常にボーナス面に長けており、新規口座開設だけで20,000円のボーナスを貰うことができます。
さらに、出金条件や面倒なルールも特にないため、利益分は全て出金可能という非常にシンプルで自由度の高いボーナスと言えます。
6つ目のメリットは、スプレッドが非常に狭いという点です。
DD方式を採用しているだけあり、スプレッドは非常に狭いです。国内FX会社のGMOクリック証券と比較しても、十分対抗できるくらいのスペックと言えます。
7つ目のメリットは、300種類以上のEAが使い放題という点です。
GemForexは元々がEAのシステム開発を行っていただけあり、無料で300種類以上のEAを利用できるなど自動売買取引も推奨しているFX会社です。ただし、ノースプレッド口座ではEAが使えないのでその点は注意です。
8つ目のメリットは、MAMの提供がかなり熱いという点です。
GemForexでは、コピートレードやMAMの提供も行っており、中にはかなり優秀なEAも眠っているのでEAと同様で宝探し感覚で投資できます。
僕個人的にはこのMAMへの投資が気に入っており、GemForexで僕も実際に投資している月利1~3%の8ヶ月間以上勝ち続けている優秀なEAが運用しているMAMを紹介しているので興味のある方は下の記事をご覧ください。
- 日本人向けコンテンツが特化しており、サポートが丁寧!
- 入出金面のスペックがとても高い。
- 約定力が高い。
- 追証がない。
- ボーナスの豊富さは業界NO.1
- スプレッドが非常に狭い。
- 300種類以上のEAが使い放題!
- MAMの提供がかなり熱い!
GemForexを利用するデメリット
GemForexを利用するデメリットは主に2つあります。
1つ目のデメリットは、DD方式を採用しているという点です。
GemForexではDD方式を採用しており、勝ちすぎると狙ってストップ狩りが行われて来た過去が実際にあります。ただし、最近はインターネットも普及してきたことにより、あまり目立ったトレード介入は行われていないので勝ち過ぎたら気をつけるくらいでOKだと思います。
2つ目のデメリットは、ノースプレッド口座にはメリットが少ないという点です。
正直、GemForexの一番のメリットは、ボーナスを使った運用が美味しすぎることなので、その恩恵を受けられないノースプレッド口座はメリットが薄いと言えます。
- DD方式を採用している。
- ノースプレッド口座にはメリットが少ない。
海外FX会社『GemForex』の評判・口コミはどうなの?
ここからは海外FX会社GemForexの評判や実際に利用している人の口コミをまとめていきたいと思います。
GemForexの良い評判・口コミ
GemForexの良い評判・口コミは以下の通りです。
「ボーナスが豊富過ぎて心配していたが、普通に出金できた。」
「GEMのボーナス凄すぎ。笑」
「銀行送金の手数料無料はありがたいわ!」
「ボーナスが豊富過ぎて心配していたが、普通に出金できた。」
これは僕も経験があり、元々は記事のネタとしてGemForexを取り上げていたのですが、ボーナス分の取引でプラス5万円くらいの残高で出金申請をしたら普通に出金できてしまい逆に申し訳なくなったのを今でも覚えています。笑
「GEMのボーナス凄すぎ。笑」
同感です。GemForexのボーナス還元は意味不明なくらい高いです。ほぼ毎月実施していますが、一応キャンペーンという程なので貰えるうちにボーナスはもらっておいた方が良さそうです。
「銀行送金の出金手数料無料はありがたいわ!」
GemForexは月1回まで出金手数料を運営側が負担してくれます。通常だと、5,000円前後かかるはずなのですが、神対応には僕もいつも感謝してます。FX初心者とかは出金手数料が結構痛手になりやすいので大きなメリットの1つと言えますね。
GemForexの悪い評判・口コミ
GemForexの悪い評判・口コミは以下の通りです。
「ストップ狩りにあった!」
これは2年ほど前の掲示板による書き込みです。
GemForexはDD方式を採用しているため、トレーダーの取引に介入してくることが2年前くらいはそこそこの頻度で合ったようです。ただし、インターネットが普及している現代では、かなりその報告も減ってきているのが現状です。
さらに、2019年に入ってきてからはGemForexの人気が急上昇しており、さらに目立った行動はできなくなってきているのだと思われます。
儲かり過ぎなければ目を付けられることもないので、多くの人はあまり心配する必要はありませんが、トレードを行っていて異変を感じた場合は、他のFX会社に変更して勝ち逃げするのが一番だと思います。
GemForexを利用する上での注意点
続いて、GemForexを利用する上での注意点をまとめておきたいと思います。
ボーナスを受け取れるのはオールインワン口座だけ!
GemForexの一番のメリットである豊富なボーナスですが、ノースプレッド口座はボーナス対象外です。
正直、ノースプレッド口座は個人的にもあまりうまみがないと判断しており、GemForexを利用するならオールインワン口座だと思います。
ボーナスは出金すると消滅するから注意!
ボーナスは出金すると消滅するので注意が必要です。
既存ユーザー向けの100%ボーナスなどをうまく活用すれば、常にボーナスを途切らすことなく、最高のパフォーマンス状態でトレードに望めるはずです。
クレジットカードで入金を行なうとボーナスが付与されない!
これは以外と知られていないのですが、クレジットカードを使って入金を行った場合は、ボーナスが反映されないようなので注意が必要です。
特に問題がなければ、入出金は全て銀行送金で統一しても良いと思います。
3ヶ月以上、入金または取引を行わないと口座維持手数料が発生する!
3ヶ月以上GemForexでの入金または取引が行われないと、口座維持手数用が3ヶ月に1回のペースで徴収されます。
1,500円の徴収が行われるタイミングとしては、1月1日/4月1日/7月1日/10月1日の1年に計4回なので注意が必要です。また、徴収が行われるのは、口座に残高が残っている場合なので、こまめに出金を行なうようにしましょう。
銀行送金の出金手数料が無料なのは毎月1回のみ!
銀行送金の手数料が無料なのは、毎月1回のみです。
正直、1回で十分ですがこまめな出金を心がけ過ぎて、出金したいときに手数料がかかるというのはもったいないので、「毎月1回月末に出金を行なう!」というようなルールを自分で作っておくのが良いと思います。
ちなみに、2回目以降の出金は1回辺り4,500円の出金手数料が発生します。

GemForexの新規口座開設から取引までの流れ
続いて、GemForexの新規口座開設の方法をSTEP別にまとめていきたいと思います。
STEP1:公式サイトで新規口座開設を行なう。
まずは新規口座開設を行わないことには何も始まりません。
当サイトから新規口座開設を行なうと1~2万円のボーナスに加えて、8ヶ月以上勝ち続けている月利1~3%の高性能EAが運用するMAMの利用権利が獲得できます。
高性能EAは、当サイトのボタンから口座開設を行うと、自動で高性能EAが利用可能な口座(MAM口座)が開設できるようになります。当サイトの特殊リンク以外では高性能EAが利用できるMAM口座を開設できないのでご注意ください。
高性能EAの詳細や利用方法については下の記事をご覧ください。
STEP2:必要事項を入力する。
新規口座開設ページに移動したら、必要事項の選択・入力を行いましょう。
GemForexで求められる情報は以下の4つです。
- 口座タイプ:オールインワン口座orノースプレッド口座を選択(※1)
- 登録種別:個人口座・個人事業主口座・法人口座(※2)
- 氏名:ローマ字で記入
- メールアドレス:ログイン時や出金通知などに使います。
(※1)ボーナスの受け取りを希望している人はオールインワン口座を選択
(※2)個人/法人で事業を営んでいる人は個人事業主/法人口座を選択。それ以外は個人口座でOK。

STEP3:自動返信メールが届くので、ログイン情報を手に入れる。
必要事項を送信すると、登録したメールアドレスに自動返信メールでログイン情報が届きます。
ログインパスワードが届けば、GemForexのマイページにログインすることができるようになります。

STEP4:本人確認完了後、ボーナスが自動付与される。
ボーナスは本人確認完了後に、自動で付与されます。もちろん、受け取れるボーナスは1人1回のみです。
本人確認はログイン後に、マイページ>身分証アップロードから行なうことができます。
GemForexで求められる必要情報は以下の3つです。
- 顔付き身分証明証のコピー(運転免許証/パスポートなど)
- 本人と身分証明証の2ショット写真
- 住所証明証(住所が記載された発行から3ヶ月以内の公的文書)※
※クレジットカードの明細書/携帯電話会社の請求書/銀行からの郵送物など(ポイントは、①住所②発行された日付③一定以上の信頼性のある文書である必要があります。)


本人確認は1営業日ほどで完了します。
本人確認が完了すれば、ボーナスの受取りや出金などを自由に行なうことができるようになります。
STEP5:入金&トレード開始
基本的な口座開設の流れは以上になります。
あとは、自分の好きな手段で入金を行えばトレードを開始することができます。もちろん、ボーナス分だけで運用をする予定の人はボーナス分だけでトレードを行なうことも可能です。
先に紹介した8ヶ月以上勝ち続けている月利1~3%の高性能EAが運用するMAMの利用を希望している方は別記事でMAM運用の流れについて解説しているので、興味のある方は下の記事をご覧ください。
まとめ
ここまでGemForexについてまとめてきましたが、2019年現在GemForexはかなり伸びてきている海外FX会社ということもあり、個人的にもかなり期待している証券会社です。
GemForexの豊富なボーナスは他のFX会社にはない大きなメリットの1つあることは間違いありませんし、2019年の6月に金融ライセンスを取得したことから、会社としての信頼性も着実に上がってきています。
また、キャンペーンで初回口座開設のみで20,000円のボーナスを手に入れることができ、入金不要でFXを開始できるため、FX初心者には必須で押さえておくべきFX会社と言えます。

最後に、毎日休み.comでは海外FX会社の比較記事以外にも、今話題の投資案件を実際にリアルマネーで検証したりもしているので僕のブログに興味のある方は下の関連記事も読んでいってください。
コメントを残す