アフィリエイトはもう遅い?ブログの寿命と今から稼ぐための方法まとめてみた。

こんにちは、すばるです。

「ブログ運営で稼ぐのはもう遅いですか?」
「アフィリエイトってもうオワコンですよね?」

ブログのコメントやLINE@でこの手の質問をたまにいただくため、今回の記事では、『ブログ運営の寿命』というテーマで記事を書いていきたいと思います。

こんな人におすすめ!

これからブログ運営を始めようしていた!
ブログ運営の将来性について知りたい!
ブログ運営で稼ぐための方法を知りたい!

という人にはピッタリの記事だと思います。ただし、この記事はブログで稼ぐことやアクセスと取ることが目的の1つである人向けに作っている記事なので、その点は自分の目的に合わせてこの記事に時間を割いて貰えればと思います。

ブログ運営でアフィリエイトはまだ稼げる?もう遅い?

結論から言うと、稼げます。

今からブログ運営を始めてもアフィリエイトで普通に稼げます!

一般的に、ブログ運営では特定の検索ワードで表示される記事の順位を上げる手法(SEO対策)を使うのが定石ですが、「ブログ運営やアフィリエイトはオワコンだ!」と言われる原因は、このSEO対策にあります。

SEO対策=利用率が8割以上を占めているGoogleの検索エンジンへの対策』ですが、このGoogle側のアップデートが原因で、今まで上位を取れていて稼ぎ柱であった記事が突然ダメになってしまうブロガーさんが多くいるのも事実です。

しかし、僕から言わせてもらうと、
ブログ運営を行う上でのリスクの1つですし、ブログ運営を行う上での単なる変化に過ぎません。

ブログ運営を含めた全てのビジネスに共通して言えることですが、そもそもビジネスとは時代と共に変化し続けるものですし、今後起こりうる変化を今ある材料から予測して対策を行うことが生き残るためには重要です。

つまり、突然記事の順位が落ちるは十分想定できることですし、そのために日々の更新を怠らず新たな記事を生み出し、予め複数のマネタイズ要素を作っておけさえすれば大した問題ではないというのが僕の持論です。

ドメインパワーの無いブログだとキツイ?

結論から言うと、キツくありません!

ドメインパワーがほとんど無いブログでも稼げます。この毎日休み.comがその証明です。2019年4月13日から運営を開始したばかりの新米のブロガーですが、約半年が経過した10月時点で毎月20万円以上の利益が出ています。

ブログ運営をする上で避けては通れないSEO集客において、ブログのコンテンツの量や質で決まるドメインパワー(ドメインスコア)は現状そこそこの影響力を持っているのは事実ですが、年々その重要度合いは薄れていると僕は思います。

Googleが設定しているSEOの条件ですが、約200要素以上あり毎日変更されていると言われています。この200以上の要素は、Googleの検索エンジンの利用者にいち早く的確で質の高い情報を届けることを目的に設定されています。

たしかに、”ドメインスコアの高いブログの方が運営者の熟練度が高く、コンテンツの質が高くなりやすい”というのは一理あると思いますが、『ドメインスコアが低い(高い)ブログ=コンテンツが低い(高い)』という等式は成り立ちません。

つまり、Google側が今後確実に行うアップデートで、徐々にドメインスコアは一切関係なくコンテンツの高いブログの記事を上位に表示させる方向性でアップデートをいれていることは間違いありません。

まとめると、ドメインパワーが優先的に評価される時代は今後どんどん廃れていき、ブログのコンテンツの質だけを意識したブログが評価されるようになるというわけです。

以上を踏まえると、これからブログを始める人はコンテンツの質>ドメインパワー』の恩恵を受けやすいとも言えるため、「ブログの参入が早い/遅い」という考え方自体が無くなる時代に突入すると僕は考えています。

ブログの寿命はどのくらい?

ブログの寿命なんてものはありません。

常に新しい有益な情報に更新し続けることがブログ運営では重要です。たしかに、一度書いた記事を一度も更新せずに、放置することを前提に考えれば1年かそこらで寿命がくると思います。

しかし、しっかりと記事の情報を最新のものへと書き換え、一度書いた過去の記事を定期的に更新(リライト)することを怠らなければそのブログの寿命は伸ばせます。

あえて、寿命という表現で具体的な基準を設けるならば、
ブログの更新を止めた瞬間、ブログの寿命は進み、年を取れば取るほどお亡くなりになる確率が増すといったイメージでOKです。人間と一緒です。

ブログにおいて運営年数と収益はほぼ関係ない!

ブログの運営年数と収益は、”全く”とは言いませんが”ほとんど”関係ありません。

ブログの運営年数ですごい人アピールしている人はいますが、結局は記事数(コンテンツ数)、記事の質、マネタイズなどの様々な要因によって生み出される結果です。

ブログで稼ぐ上で重要なのは”仕組み作り”!

ブログ運営で稼ぐ上で重要なのは”仕組み”です。

『ブログの運営年数が長い=稼いでいる人』ではありません。

仕組み作りさえ優秀であれば、仮にアクセス数が少なくても稼げます。

▼このブログで月10万円稼ぐまでの軌跡

今後のブログ運営で最も重視すべき3か条とは?

ブログ運営でアクセス数や収益を1つの目的としている場合は、『コンテンツの質』と『継続力』の2つに注力してみてください。

①今後はドメインパワーよりもコンテンツの質が優先される!

これは上の方で既に詳しく解説してしまいましたが、現在のSEO集客においてはブログの記事数や記事の質で評価されるドメインパワーがかなりの影響力を持っています。

しかし、Googleが本来求めているものは検索を利用する人にとっての質の高いコンテンツです。コンテンツの質とは、文章量・情報の新しさ・信憑性などから評価されるものです。

実際、僕がブログ運営を始めた”5年前”と”今”とでは状況が全く違います。

具体的には、数年前であれば500~1000文字程度の適当な記事でも簡単に順位を上げることができましたが、最近は3000~5000文字程度のボリュームを最低限維持しないと、キーワードで上位を取るのは難しいというのが実情としてあります。

②情報が既に溢れている分野やキーワードを狙う必要はない!

既に情報が溢れている分野やキーワードを狙う必要はありません。

これは既にコンテンツとして出来上がっているブログ同士の戦いになってくるので、唯一無二で他人が真似できないような良質なコンテンツがない限りは、あえて競合が多いジャンル(レッドオーシャン)を狙うのは得策ではありません。

具体例として、僕が危険だと思うジャンルは以下の通りです。

おすすめしないジャンル

・美容系
・FX系
・クレジットカード系

ASPで人気案件とかありますが、まず手を出さない方が良いと思います。

人気と言われると、惹かれる人もいるかもしれませんが、アフィリエイトにおいては「人気=狙っている人がたくさんいる」ということなので注意です。

③継続的にブログを更新し続けられない人が稼ぐのはまず不可能!

ブログは最低でも1年間はほぼ毎日更新し続けてようやく稼げるようになるものです。

毎日休み.comは半年で20万円超えたとか言いましたが、僕は今まで10個以上のブログを運営しては潰してきたりと失敗しているからこそ、今は狙えるジャンルが分かっていたりや既に手元にあるマネタイズの数が多かったりするため実現できているだけです。

現実的なことを言うと、これからブログを始めようと思っている人が半年で20万円とかはよほどセンスと運がない限り不可能です。

ブログ運営歴
(毎日投稿前提)
目安となる目標収益
3ヶ月1~1,000円/月
半年5,000~10,000円/月
1年10,000~50,000円/月
1年6ヶ月50,000~100,000円/月
2年100,000~1,000,000円/月
3年500,000~2,000,000円/月
4年以上1,000,000~3,000,000円/月

多分、これくらいを想定しておいた方が良いと思います。

この通りの結果を描ければ、素晴らしい成果というイメージです。ちなみにですが、99%は1年未満で挫折し、ブログの更新が止まっていると思います。

ブログ運営で稼げる人と稼げない人の特徴とは?

僕が今の会社を設立する前、
当時19歳のときにコンサルティングとして入っていた会社さんの事業の一環でブログの教育ビジネス(人に教える仕事)に携わっていたのですが、そのおかげでブログ運営がその人に向いているか否かというのは結構的確にわかります。

というわけで、ここからはブログ運営が向いている人と向いていない人の差を簡単にまとめておきたいと思います。

一種、占いのような感覚で読んで貰えればOKなのですが、大きくズレてはいないはずなので、1つの参考にしてもらえればと思います。

ブログ運営に向いている人の特徴

ブログ運営に向いている人の特徴は主に6つあります。

1つ目の特徴は、必要があれば進んで行動し、研究気質が強い人です。

ブログ運営はテストや検証の繰り返しなので、
研究気質の高い人の方が成果を出しやすい傾向にあります。

ちなみに、コンテンツの数を増やせばアクセスが集まるという時代もそろそろ終わりのような気はしており、個人の専門的な分野をとことん極めたブログの方が評価されやすい環境になっていくと思います。

2つ目の特徴は、変化を受け入れ、その場の最適な状態に変化できる人です。

ブログ運営に変化は必須です。

ブログ運営において「◯◯をやればアクセスが伸びる!」というものはなく、常にその◯◯が変化しているので、今までやっていたものだけに拘らず、常に新しいものを受け入れられる柔軟な運営ができる人が運営するブログの方が伸びます。

例えば、ブログとYouTubeを組み合わせたり、SNSを組み合わせたりするなどもその一例と言えます。

3つ目の特徴は、負けず嫌いで我慢強い人です。

ブログ運営はすぐに結果が出るものではありません。

最低でも1年間は毎日記事を書き続けるくらいの根気と継続力が必要です。

4つ目の特徴は、優先順位で物事を進めていき、ズル賢い性格を持ち合わせている人です。

優先順位を付けて行動することはブログ運営では非常に重要です。

例えば、「コンテンツの質>コンテンツの数」「読者が求めている内容>自分の書きたい内容」のような優先順位を持った運営することが必要不可欠です。

5つ目の特徴は、過去にゲームでドハマリしたことのある人です。

「ゲームに没頭し過ぎて気づいたら次の日の朝だった。。。」という集中力がブログ運営には必要不可欠だと僕は思っています。ブログを管理している間は、周りの雑音や話し声すら聞こえないくらいの集中力がブログ運営をする上で必要なタイミングがあります。

6つ目の特徴は、文系思考よりも理系思考の人です。

文系思考の人よりも理系思考の人の方が運営がうまく言っているような気がします。

ブログ運営は、
「どの記事にどのくらいのアクセスが集まっているか?」
「先月と比較してどの記事のアクセスが落ちているのか?」
「キーワードの順位を毎日監視する。」

など、数字を管理するのが得意な人間は仮に別ジャンルのブログを一から運営し始めてもすぐに成果を出していました。

稼げる人の特徴
  1. 必要があれば進んで行動し、上昇志向が強い。
  2. 変化を受け入れ、その場の最適な状態に変化できる。
  3. 負けず嫌いで我慢強い。
  4. 優先順位で物事を進めていき、性格的にはズル賢い。
  5. 過去に、ゲームでドハマリしたことがある。
  6. 文系思考よりも理系思考。

ブログ運営に向いていない人の特徴

ブログ運営に向いていない人の特徴は主に2つあります。

1つ目の特徴は、感情による浮き沈みが行動に大きく影響してしまう人です。

感情の浮き沈みがあるのは別にOKだと思いますが、それが行動量に顕著に現れてしまう人は挫折する可能性が高いと思います。

これに関しては僕が強制することもできないので、どうしようもないというのが本音ですが、感情の浮き沈みによって記事の執筆を辞めてしまう人は、ある時を堺に記事の更新をピタリと辞めてしまうケースは結構あるので、当てはまりそうな人はまずは自覚し続けることを徹底すると良いです。

2つ目の特徴は、完璧主義で失敗ができない人です。

スポーツでも、勉強でも、全てにおいてそうですがブログ運営においても失敗は付きものです。

ちなみに、僕は今まで書いてきた記事を誤って全て消してしまったこともありますし、CSSのいじってはいけないコードを改変してしまい仕方なく閉鎖したブログも何個かあります。笑

というのは結構普通にあるので、ブログの1つや2つ潰すことは想定内でいきましょう!

稼げない人の特徴
  1. 感情による浮き沈みが行動に大きく影響してしまう。
  2. 完璧主義で、失敗ができない。

ブログ運営をやる上でよくある質問まとめ

LINE@やコメントで実際にいただいくことのある質問を簡単にまとめておきたいと思います。

1.近年、大企業が参入してきていますが、大丈夫でしょうか?

大企業と個人とでは、そもそもの戦い方が全く違うから大丈夫です。

大企業のメリットは圧倒的な予算を割けるので、ライターをたくさん雇い、コンテンツの数で勝負を仕掛けてしきます。正直、同じフィールドでまともに戦ったら太刀打ちはできません。

しかし、個人には個人なりのメリットがあります。

個人でブログを運営するメリットは、
執筆しているのが管理人だけなので、管理人にファンを作ることができるというわけです。

あとは、文章というのは人によってどうしてもクセが出てくるため、個人ブログの場合は自分の色を出すことができ、その色を気に入ってくっる読者は意外とたくさんいます。

例えるなら、アニメや小説のようなものです。
アニメが好きな人であれば「この声優さんのこの声が好き!」というのがあると思いますし、小説であれば、「この小説家さんが書いてる新作だから購入した!」というのがあるのと同じです。

『個人にファンを作れる』それが個人ブログの最大のメリットと言えます。

個人で特定の読者に質重視のコンテンツを作り続けるというのは個人にしかできない芸当です。「戦えるフィールドで戦う」というのが、個人ブロガーだからこそできる強みです。

2.今から始めるならブログよりYouTubeの方が良いでしょうか?

どちらもやれば良いと思います。笑

上でも解説した通り、
ブログにはブログのメリットがありますし、
YouTubeにはYouTubeなりのメリットがあります。

小説がアニメ化するときに賛否両論あるのと同じです。

「アニメ化は嬉しいけど、イメージと違った!」
「これは声優の人選ミスじゃね?」
「なんか世界観が小説と全然違う。。。」

小説は読者の個々の想像力によって、「理想の声」「理想の容姿」「理想の世界観」を作り上げますが、アニメや映像というのは情報が多くより具体的になってしまう分、人によってイメージの差が生まれます。

つまり、情報量が多い動画が最強というわけではなく、情報量が少ないからこそ出せる味もあるというわけで、ブログ(文章)そのものの価値が失われることはないというのが僕の持論です。

3.今後はより情報が飽和してくるからブログ運営は厳しくなる?

これも勘違いしている人が多いですが、
飽和している領域があるということは不飽和な領域もあります。

飽和し価値が失われた分だけ、新しい価値が生まれるので全ての情報が飽和することはありませんし、ブログのネタは様々なところに転がっています。

それに、完全に飽和している分野(ジャンル)というのを僕は一度も見たことがありません。

上であえて参入しない方がいいジャンルの例として上げたクレジットカードであっても切り口を変えればまだまだ情報不足な側面はたくさんあります。

結論は同じでも、その結論に辿り着くまでにはたくさんの道があるので、切り口を変えて考えてみると意外とレッドオーシャンなジャンルでも戦えたりします。ただし、コスパはあまり良くないと思うので敢えておすすめはしませんが。笑

今からブログ運営で稼ぐためには、まず何から始めれば良い?

ブログはいつから始めても、「タイミング的に遅い」というのはありません。

「アフィリエイトはもう時代遅れ!」とか「ブログはオワコン」とか言っている人を見ると僕は内心ではガッツポーズをしています。笑

ここでは正直に言いますが、アフィリエイトという稼ぎ方に”時代遅れ”なんていうものはありません。あるとすれば、それは自分自身が原因であることがほとんどです。例えば、「社会人になったことで思うように時間を割けなくなってしまった。」とかです。

僕が運営している毎日休み.comでは、これからブログ運営を始める人向けのコンテンツを垂れ流しているのでうまく活用してください。

▼ブログ運営の始め方まとめ詳細記事

まとめ

ここまで、『ブログ運営の寿命』というテーマで記事を書いてきましたが、なんだかんだでボリュームのある記事になってしまいました。笑

文章をたくさん書けば良いコンテンツというわけではありませんが、
どの分野であっても読者にしっかりと伝えようと思うと、どうしてもこのくらいの文章量になってしまうような気はしています。

簡単にまとめると、ブログ運営に寿命なんてものは存在しませんし、アフィリエイトも全然オワコンではありません。

ブログ運営は、しっかりと頭を使いながら地道に運営していけば、低リスクで1つの資産になることはたしかなので個人的にはおすすめしています。この記事をきっかけにブログ運営者が少しでも増えれば、嬉しく思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

LINE@もやっているので興味のある方はどうぞ。