仮想通貨を現金化する方法とは?ATMから換金できる最新サービスも!

こんにちは、すばるです。

今回のこの記事のテーマは、仮想通貨についてです。

仮想通貨は、手数料の安さ、セキュリティの強固さ、どこの国にも属さない通貨であることなど、法定通貨にはない独自のメリットが投資家に評価され、ここ数年で大幅に普及してきている革命的な技術です。

実際、ショッピングでの決済や海外への送金といった取引で、僕らの日常生活に仮想通貨が浸透してきており、仮想通貨を使ったサービスが今後さらに発展することはほぼ確実と言えます。

これは僕の持論になりますが、最終的には”仮想通貨”と”法定通貨”それぞれの役割を全世界共通認識として浸透していき、一方の通貨に欠けている要素を一方が補うといった「仮想通貨と法定通貨の共存」が求められる時代が高確率で到来すると僕は考えています。

つまり、今のうちに”法定通貨”と”仮想通貨”の両方を僕らが使いこせるようになる必要があり、今回の記事は「最近仮想通貨に興味を持った…。」という初心者の方向けの内容です。

今回この記事で扱う内容は、仮想通貨を使いこなすためのステップとして、まずは仮想通貨と法定通貨の違いについて理解した上で、仮想通貨を法定通貨へ現金化する方法までを解説していきたいと思います。

仮想通貨や法定通貨ってなに?

仮想通貨を現金化する方法について解説する前に、仮想通貨と法定通貨の違いについてここでしっかりとポイントを押さえておきましょう。

仮想通貨とは?

仮想通貨とは、投資家によって認められた電子上の実態が存在しない通貨のことです。

仮想通貨は、「ブロックチェーン」と呼ばれる強固なセキュリティ技術によってその存在価値が保たれているのが最大の特徴です。

ブロックチェーンとは、仮想通貨を管理するための技術のことを指し、複数の取引の履歴(トランザクション)のデータをまとめ、ブロック上にしたものを、数珠(じゅず)のようにブロック同士を連ならせるような形で保存した状態のものを指します。

「ブロック」同士が連なり合い、1つの「チェーン」に見えることからブロックチェーンという名称が付いたと言われています。

ちなみに、2020年現在で最も高い価値を持つ元祖の仮想通貨は、あの有名なビットコイン(Bitcoin)です。

その他、仮想通貨には以下のような特徴が存在します。

仮想通貨の特徴
  1. どこにの国にも属さない国際通貨であること。(国際通貨)
  2. 発行枚数に制限があること。(有限発行制)
  3. 実態が存在せず電子上で価値が保たれていること。(電子通貨)
  4. 強固な暗号により管理されていること。(暗号通貨)
  5. 中央銀行が存在しないこと。(非中央集権型)

法定通貨とは?

法定通貨とは、実態が存在する国によって認められた実態が存在する通貨のことです。

より噛み砕いて言えば、僕らが日常的に使用している日本円、米ドル、ユーロといった国によって認められた通貨のことです。

通貨としての価値は、仮想通貨と比較するとかなり安定しており、「資産を保つ」という面では適しています。

余談ですが、ドイツ、インドと続き、最近になってフランスもビットコインを法定通貨と同等の価値があるものとして、公式で認定しましたので現在ビットコインが最も法定通貨に近い仮想通貨と言えます。

※Bitcoin=法定通貨として認定している国も増えてきています。

仮想通貨と法定通貨の違いとは?

仮想通貨と法定通貨のそれぞれのワードの意味を理解したところで、2つの通貨の違いを比較していきましょう。

仮想通貨と法定通貨を比較すると以下のような違いが存在します。

比較ポイント法定通貨仮想通貨
実体の有無あり
(紙幣/貨幣)
なし
(電子)
発行量無限
(国の裁量で発行可能)
有限
(既定枚数をマイニングで採掘可能)
発行量の不正可能
(発行するものに悪意があれば可能)
不可能
(ブロックチェーンにより不可能)
価値の認定プログラム
相場安定
(大きくても数円単位で変動)
荒い
(大きいと数十万円単位で変動)
送金手数料高い安い
売買が可能な場所銀行取引所

上の表については、別記事でも解説しているので、法定通貨と仮想通貨の違いについてより詳しく知りたい方は下の記事をご覧ください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

仮想通貨を現金化するには”取引所”の存在が必須!

上の表で解説した通り、
仮想通貨を現金化するためには、仮想通貨に対応した取引所の存在が必須になります。

取引所(仮想通貨取引所)とは?

取引所(仮想通貨取引所)とは、仮想通貨の売買の取引に対応したサービスです。印象としては、証券会社(FX会社)に近く、実際に証券会社と仮想通貨の取引所を兼ねているサービスも存在します。

法定通貨を取引できるのは、多くの方がご存知の通り「銀行」です。そして、仮想通貨を取引できる取引所の存在が法定通貨で言うところの「銀行」というわけです。

つまり、仮想通貨の銀行=取引所です。

具体的なサービスで有名な取引所は以下の通りです。

仮想通貨に無知な方でも、サービス名くらいは聞いたことがあるかもしれません。

有名おすすめ取引所 例
  1. コインチェック(Coincheck)丁寧な日本語対応で初心者におすすめ!
  2. バイナンス(Binance)英語必須だが手数料の安さは業界NO.1

この他にも、全世界に300種類以上の取引所が存在します。

ちなみに、初めて仮想通貨に手を出すのであれば、まずは丁寧な日本語対応取引画面が扱いやすいコインチェック(Coincheck)』から入り、ある程度、仮想通貨に対して慣れて手数料面などを気になってきたタイミングで業界NO.1のシェアを誇る『バイナンス(Binance)』へ切り変えるのがおすすめです。

仮想通貨から法定通貨へ現金化する主な方法とは?

ここからが本日の記事の本題です。

仮想通貨から法定通貨へ現金化する方法とは?

実は、ブログやLINE@を運営していると、この手の質問が非常に多く寄せられます。

そのため、この際ここでしっかりとまとめておき、この手の質問が寄せられたら「この記事を読んで!」という形で対応したいと思います。(少し対応が雑と思われるかもしれませんが、毎日結構な人数から質問が飛んでくるのでお許しを!笑)

仮想通貨を法定通貨へ換金する方法は、
大まかに言えば1つ、具体的に言えば2つあります。

まずは大まかに言うと、先述の通り仮想通貨を法定通貨へ換金するためには『取引所』という存在が必要不可欠になります。最近では、この取引所というサービスの中にも、種類があり、2020年現在では仮想通貨を換金する方法は主に2つ存在します。

仮想通貨→法定通貨の換金方法
  1. 取引所の残高を銀行へ送金し、ATMから現金化する方法
  2. 取引所からプリペイドカードへチャージし、ATMから現金化する方法

2つのうち②は、最近に出たばかりの最新サービスなので、認知している人は少ないかもしれません。

方法①:取引所の残高を銀行へ送金し、ATMから現金化

1つ目の方法は、取引所の残高を銀行へ送金し、ATMから現金化するという方法です。

現在、仮想通貨を利用しているユーザーの大半はこの取引所から自分の銀行口座へ出金するという形で、現金化しています。

具体例を使うと以下の手順の通りです。

銀行を経由した換金手順
  1. 取引所の自分の口座から銀行へ送金
  2. 約1~3営業日後、自分の銀行口座へ着金(※)
  3. ATMから現金化成功

※着金までの目安期間は各取引所により異なりますが、大体が3営業日以内には反映してくれます。

方法②:取引所からプリペイドカードへチャージし、ATMから現金化

2つ目の方法は、取引所からプリペイドカードへチャージし、ATMから現金化する方法です。

ここ最近で注目されつつあるサービスです。

取引所が発行している仮想通貨に対応したプリペイドカードへチャージという形で送金し、チャージされたプリペイドカードを使いATMから現金として出金することができます。

最大の特徴は、銀行を経由することなく現金化できるという点です。

プリペイドカードを使った換金手順
  1. 取引所の自分の口座からプリペイドカードへチャージ
  2. 即時、プリペイドカードへチャージされる。
  3. ATMから現金化成功

注意点としては、
どの取引所でもプリペイドカードを発行しているわけではないという点です。

プリペイドカードを使った換金を行いたい場合は、それに対応した取引所を利用する必要があります。

特に、プリペイドカードを使った換金は、最近になって普及し始めたサービスであるため、まだまだ対応している取引所は少ないのが現状です。次の見出しで、プリペイドカードに対応したおすすめ取引所を2つ紹介しているので興味のある方はチェックしてみてください。

ATMから現金引き出し可能なおすすめプリペイドカード!

ここからはATMから現金引き出しが可能なおすすめサービスを2つ紹介していきたいと思います。

1.Hcard(エイチカード)|Fiatbit(おすすめ!

Hcardは、ATMからの引き出しに対応したプリペイドカードです。

カード発行手数料$500$300
入会金無料
年会費無料
支払い方法銀行振込 or 仮想通貨(USDT)
ATMによる引き出し可能
買い物・ショッピング可能
ネットショッピング可能
対応地域210カ国以上(日本含む)
決済可能な店舗数5290万店舗以上
対応可能銀行(計8銀行以上※)
・ゆうちょ銀行
・みずほ銀行
・三菱UFJ銀行
・イオン銀行
・セブン銀行
・ローソン銀行
・E-net銀行
・Bank Time
対応通貨(計6通貨)
・USD
・Bitcoin(BTC)
・Ethereum(ETH)
・Thther(USDT)
・Litecoin(LTC)
・Bitcoincash(BCH)

※今回は日本国内で対応している主要銀行(ATM)のみをリストアップしています。

『Fiatbit』という取引所と連携することが可能で、Fiatbit内で保有している仮想通貨をHcardへチャージすることで、決済や現金引き出しといったことが可能になるということで、仮想通貨界隈で最近話題になっているカードです。

最大の特徴は、費用面の安さです。

初回のカード発行手数料の$300のみで、入会金や年会費などが一切かかりません。通常、仮想通貨対応のプリペイドカードは、カード発行手数料だけで$300~500かかり、年会費でも毎年同じくらいの維持費かかりますが、Hcardにはそれがありません。

その他にも、国内だけでも8銀行以上に対応しているため、ATM探しで困ることもありません。また、世界中で210カ国以上のATMでも対応しており、海外へ渡航する際にも現地通貨での換金が可能です。

現状では、Hcardと連携可能な取引所はFiatbitだけなので、基本的にFiatbitとHcard2つセットで1つのサービスという認識でOKです。

Hcardを利用する方法は、
まず無料で使えるFiatbitのアプリをインストールし、その後必要に応じてHcardを購入し、Fiatbitと紐付けるという流れになります。

Hcardの詳細は別記事でも解説しているので、より詳しく知りたい方は下の記事をご覧ください。

2.R-card(アールカード)|Revollet

R-cardも、ATMでの引き出しに対応したプリペイドカードです。

カード発行手数料$150
初年度入会金+年会費$50
2年目以降の年会費$20
支払い方法仮想通貨(USDT)
ATMによる引き出し可能
買い物・ショッピング可能
ネットショッピング可能
対応地域16カ国以上(日本含む)
決済可能な店舗数4,560万店舗以上
対応可能銀行(計8銀行以上)
・ゆうちょ銀行
・みずほ銀行
・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
・イオン銀行
・セブン銀行
・ローソン銀行
・E-net銀行
対応通貨(計7通貨)
・Bitcoin(BTC)
・Ethereum(ETH)
・Thther(USDT)
・Ripple(XRP)
・Bitcoincash(BCH)
・X-gatetoken(XGT)
・Cardano(ADA)

※今回は日本国内で対応している主要銀行(ATM)のみをリストアップしています。

R-cardは、『Revollet』という取引所が発行しているプリペイドカードです。

カードはRevolletのサイト内で購入することができます。

手数料面はカード発行手数料で$150、初年度のみ入会金と年会費を合わせて$50、2年目以降は年会費$20がかかります。つまり、カードを発行するのに$200+年会費$20が必要になるというわけですね。また、支払い方法は、一度Revollet内に仮想通貨を入金し、自分の口座残高から払うことができます。

対応している銀行の数も国内だけで8銀行以上と多いため、こちらもATM探しで困ることはなさそうです。

HcardとRcardはどちらがおすすめ?違いを徹底比較!

「HcardとRcardはどちらがおすすめか?」

意外とこの質問も多いので、今回記事でしっかりと比較しておきたいと思います。

先に結論から言ってしまうと、おすすめはその人の状況によって異なるため、自分に合ったカードを選ぶようにしましょう。

Hcard VS Rcard
比較ポイントHcardRcard
初回費用$300※$200
年会費無料$20
決済可能な店舗数約5,290万店舗約4,560万店舗
決済手数料1.5%/回$2.5/回
ATM引き出し手数料3.5%/回($4.0+2.5%)/回

※今回は販売店経由での価格を表示。Fiatibのアプリ経由だと$500がかかります。

多くの方が気になるであろう費用面を重点的にまとめてみましたが、こうやって比較してみると、やはりHcardの方がスペックが若干高いですね。特に、Hcardは年会費が一切かからないというのは大きなメリットと言えます。

この手のサービスは、”頻繁に利用する”というよりかは、海外へ出張した際や仮想通貨を現金化する目的で、必要なときのみ利用するというケースが多いと思うので、Rcardのように年会費が毎年かかるとなると負担になる可能性が大きいと思います。

正直、どちらも良いサービスだと思いますが、個人的にはHcardの方が好きです。笑

HcardとRcardのそれぞれの詳細は別記事でも解説しているので、興味がある方は下の記事もチェックしてみてください。

まとめ

ここまで仮想通貨と法定通貨の違いと仮想通貨を現金化する方法について解説してきましたが、本日のまとめは以下の通りです。

本日のまとめ
  1. 仮想通貨の出金には取引所の存在が必須!
  2. 仮想通貨対応のプリペイドカードを使えばATMから即出金可能!
  3. プリペイドカードを使うなら「Hcard」がおすすめ!

ここ数年で大幅に成長している仮想通貨業界ですが、投機としての利用よりも、徐々に仮想通貨本来の技術を利用したサービス普及が進んでおり、個人的には仮想通貨の今後がとても楽しみです!

仮想通貨のセキュリティ技術や通貨として価値はとても素晴らしいものであり、今後、日常的な普及が進んでいくため、今のうちに仮想通貨を使いこなせるようにしておきましょう!

毎日休み.comでは、仮想通貨に関する最近話題のサービスや投資案件など、実際に利用しながら検証しているので、興味のある方はぜひ下の関連記事もチェックしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です