【人気順比較】GemForexのミラートレードとは?最強おすすめEAをランキング形式でご紹介!

こんにちは、すばるです。

今回この記事では、
GemForexの『ミラートレード』というサービスについて解説していこうと思います。

GemForexとは、海外のFX会社で国内でいうGMOクリック証券と同業種のサービスです。詳しくは別記事で解説しているのでそちらをご覧ください。

GemForexのサービス詳細記事はこちら!

そして、今回の記事の本題として解説していくのが、GemForexのサービスの1つである『ミラートレード』というサービスについてです。ミラートレードでは、優秀なFXトレーダーが組んだストラテジーを無料で使うことができ、このサービスを使うためにGemForexに登録している人もいるくらい魅力的なサービスです。

GemForexのミラートレードとは?

ここではGemForexが提供しているミラートレードというサービスがどのようなものなのかを簡単に解説していきたいと思います。

GemForex(ゲムフォレックス)とは?

「そもそもGemForexってなに?」という方のために、記事冒頭でも解説しましたが、GemForexについて今一度解説しておきましょう。

GemForexを一言で表すと、海外の証券会社(FX会社)です。

国内で有名なFX会社を例に出すと、
GMOクリック証券や野村証券などがそれにあたります。

GemForexという証券会社の特徴は、
ボーナスが豊富な点無料でEAを利用できる点の主に2つです。

サービスの評判も非常によく、日本人向けのサポートも完備しているので、FX初心者が海外FXと聞いてイメージするようなデメリットはありません。

GemForexのサービス全体についての解説は、別記事で詳しくまとめているので興味のある方はそちらをご覧ください。

▼GemForexのサービス詳細記事

GemForexのサービス『ミラートレード』とは?

続いて、GemForexのサービスの1つである『ミラートレード』が「具体的にどのようなサービスなのか?」について解説していきたいと思います。

GemForexの『ミラートレード』とは、海外の優秀なエンジニアが開発したストラテジーを無料で使う事ができるサービスです。

ストラテジーと言いましたが、正直EAを変わりありません。
ストラテジーもEAも相場が特定の条件を満たすと取引を行ってくれます。

ミラートレードの特徴は、非常に設定が簡単でFX初心者には結構おすすめなサービスです。一般的に、自動売買ソフト(EA)を使ってFX運用する場合は、MT4というツールにEAを入れてパソコンやVPS(仮想上のパソコン)で運用することになります。

しかし、ミラートレードの場合はこのような複雑な設定が必要ありません

成績の出ているストラテジーを選択して、ON/OFFのスイッチを入れ替えるだけでOKです。あとは自動で取引を行ってその結果が反映されるだけなので、忙しくて時間の取れない方やFX初心者には結構おすすめな取引手法として有名です。

ミラートレードとゲムトレードの違いとは?

GemForexでは、『ミラートレード』というサービスの他にもう一つ『ゲムトレード』というサービスも提供しています。

よく『ミラートレード』と『ゲムトレード』のサービス違いが分からず、なぜか僕のブログのコメントやLINE@に問い合わせてくる輩がいるので、ここでしっかりとしっかりと解説しておきたいと思います。笑

ミラートレードとゲムトレードの違いは、”設定方法”です。

具体的に言えば、ミラートレードはストラテジーという戦略を選択すればOKという非常にシンプルな設定方法ですが、ゲムトレードは自動売買ソフト(EA)そのものをダウンロードしてMT4に入れて動かす必要があるので若干設定が複雑になります。

これだけ聞くと、ゲムトレードにデメリットしかないように思えますが、設定が複雑というのは良い意味で言えば、細かい設定ができるわけです。

つまり、自分の投資資金やそのときの相場に応じて、ある程度自分で手を加えたい人は『ゲムトレード』を、とにかくお任せでシンプルな設定を求めている人は『ミラートレード』がおすすめです。

これ以上の詳しい解説は別記事で解説しているので、そちらをご覧ください。

▼ゲムトレードとミラートレードの違いとは?

ミラートレードのEA利用限度数と注意点について

ここからは、GemForexの『ミラートレード』を利用する際の注意点を3つほどご紹介したいと思います。

ミラートレードの注意点
  1. 口座残高によって月に使えるストラテジーの数に制限がある!
  2. ミラートレードを使うなら最低5万円以上の入金は必須!
  3. ノースプレッド口座ではミラートレード非対応!

注意点①:口座残高によって月に使えるストラテジーに制限がある

たしかにGemForexではミラートレードのサービスを無料で利用することができますが、無料でサービスを利用するためには一部の条件を満たす必要があります。

その条件とは、”一定以上の口座残高”です。

GemForexでは口座残高に応じて、ミラートレードで月に利用できるストラテジーの数が決まってきます。

ランク口座種類口座残高月の利用可能数
ビギナーズ円口座5万円~20万円未満1つ
ドル口座$500~$2,000未満
アドバンス円口座20万円~50万円未満3つ
ドル口座$2,000~$5,000未満
プロフェッショナル円口座50万円~100万円未満5つ
ドル口座$5,000~$10,000未満
マスターズ円口座100万円~無制限
ドル口座$10,000~

個人的には、投資先を分散させるなどのリスク管理をすることを前提にすると、最低でも3つは使えた方が良いと思うので20万円以上は口座に入れておくことをおすすめします。

注意点②:ミラートレードを使うなら最低5万円以上の入金は必須!

最低でも5万円もしくは500ドル以上が口座に入っていないと、ミラートレードを利用することができません。

そのため、最低でも5万円は常に口座の中に入れておくようにしましょう。

注意点③:ノースプレッド口座ではミラートレード非対応!

ノースプレッド口座でミラートレードを利用することはできません。

GemForexにはオールインワン口座とノースプレッド口座の2種類がありますが、ミラートレードを利用するのであれば、オールインワン口座を開設するようにしましょう。

このオールインワン口座かノースプレッド口座かは、一番最初の口座開設のタイミングで決まってくるので、GemForexで口座開設を行う際によく確認しましょう。

GemForexのミラートレードを使うメリット・デメリット

ここまでの内容を踏まえて、GemForexのミラートレードを使うメリットとデメリットをまとめていきたいと思います。

GemForexのミラートレードで運用するメリット

GemForexのミラートレードを利用するメリットは主に4つあります。

1つ目のメリットは、無料で高性能なストラテジーを利用できるという点です。

GemForexのミラートレードは、優秀なエンジニアやトレーダーが開発したストラテジーを無料で使うことができます。「GemForex=海外FX会社」というイメージが強いかもしれませんが、日本人が開発したストラテジーも多くあります。

2つ目のメリットは、ストラテジーのバリエーションは500種類以上と豊富な点です。

ストラテジーのバリエーションは全500種類以上あります。もちろん、中には負けるストラテジーもありますが、GemForexの成績順ランキングを利用することで初心者でも成績の良いストラテジーがすぐにわかります。

3つ目のメリットは、優秀なストラテジーが一目瞭然だから初心者にもおすすめである点です。

メリットの2つ目でも解説しましたが、GemForexではミラートレードで好成績を出しているストラテジーをランキングでまとめてくれているので、初心者でも比較的良いストラテジーを選択できます。

4つ目のメリットは、難しい設定が一切ないことです。

ミラートレードの場合は、利用申請を出してからスイッチをONにするだけで運用が開始されるため、難しい設定が一切ありません。そのため、右も左も分からないようなFX初心者でも使いこなせるはずです。

慣れてきたら、ゲムトレードなどでEAをダウンロードして運用してみても良いかもしれませんね。

メリットまとめ
  1. 完全無料で高性能なストラテジーを利用できる。
  2. ストラテジーのバリエーションは500種類以上と豊富
  3. 優秀なストラテジーが一目瞭然だから初心者にもおすすめ
  4. 難しい設定が一切ない

GemForexのミラートレードで運用するデメリット

GemForexのミラートレードを利用するデメリットは、主に2つあります。

1つ目のデメリットは、口座の残高によって月で使えるストラテジーの数に制限がある点です。

月に使えるストラテジーの数はGemForexのオールインワン口座に入っている残高によって決まってきます。

ランク口座種類口座残高月の利用可能数
ビギナーズ円口座5万円~20万円未満1つ
ドル口座$500~$2,000未満
アドバンス円口座20万円~50万円未満3つ
ドル口座$2,000~$5,000未満
プロフェッショナル円口座50万円~100万円未満5つ
ドル口座$5,000~$10,000未満
マスターズ円口座100万円~無制限
ドル口座$10,000~

とは言え、ストラテジーに投資するのであれば最低でも10万円はないと厳しいので、デメリットというよりは注意点ですね。

2つ目のデメリットは、最低でも5万円以上は入金しないとサービスが使えない点です。

これも上で解説した通り、口座に5万円以上は入ってないとミラートレードを利用することができないので注意しましょう。

デメリットまとめ
  1. 口座の残高によって月で使えるストラテジーの数に制限がある。
  2. 最低でも5万円以上は入金しないとサービスを使えない。

【2020年最強】おすすめミラートレード成績順ランキングTOP5

GemForexが提供しているストラテジーの中でも成績が最も良いストラテジー1位~5位をそれぞれ僕の意見を織り交ぜながら解説していきたいと思います。

それぞれのストラテジーに特徴があるので、その特徴と自分が求めているストラテジーが合っているかで判断するのがおすすめです。

1位:Low Risk Trade Japan

全期間での成績NO.1の『Low Risk Trade Japan』は、2018年12月18日から運用を開始し、約1年間の運用実績があります。

基本情報
成績ランキング(全取引)1位
収益率106.63%
勝率76.36%
エントリー頻度
(一日に2~4回程度)
プロフィットファクター(PF)1.33
テイクプロフィット(T/P)ロジックにより変動
ストップロス(S/L)証拠金最大10%以内
最大ドローダウン率680.40%
最大保有ポジション不明
最低証拠金5,000USD
取引通貨ペア豪ドル/円
豪ドル/米ドル
ユーロ/円
ユーロ/米ドル
ポンド/円
米ドル/円
ナンピン
マーチンゲール
トレード期間ロジックにより変動

オーダー状況、テクニカル分析、勝率分析の主に3つからトレードを行っており、ナンピンやマーチンゲール法は不採用のストレテジーです。

取引ロット数は、取引期間によって変動し、主に4パターンあります。

取引ロット(通貨)勝率取引期間(スタイル)
1,000~5,000通貨
(0.01~0.05lot)
55%以上デイトレード~スイングトレード
5,000~10,000通貨
(0.05~0.1lot)
60%以上スキャルピング~デイトレ
10,000通貨以上
(0.1lot)
75%以上スキャルピング~デイトレ
10万~50万通貨
(1.00~5.00lot)
90%以上※スキャルピング~ロング

※年に数回程度

1,000通貨~10万通貨以下の取引が全体の90%を締めており、残り10%は勝率が90%を超える状況下のみ最大50万通貨(5lot)での取引が行われます。

ロスカットの基準は、証拠金の最大10%と設定されていると記載されていますが、一定ロット以上の取引が行われる場合はこの条件が適応されないようです。

推奨証拠金は10,000USD(約100万円)となっていますが、それ以下の証拠金でも取引倍率を下げることで運用可能になっています。

取引倍率の推奨設定

・10万円:0.1倍で設定
・50万円:0.5倍で設定
・100万円:1.0倍で設定(←推奨証拠金)
・150万円:1.5倍で設定

取引頻度は一日に2~4回程度を目安にしていると良いと思います。一般的なEAと比較すると取引頻度は多めと言えます。

2位:NEW トラキチ進化版 EUR

全期間での成績NO.2の『MAScoTT_AUDJPY_ver1』は、2019年5月21日から運用を開始し、1年以上の運用実績があります。

基本情報
成績ランキング(全取引)2位
収益率154.86%
勝率97.59%
エントリー頻度
(一日に1~3回程度)
プロフィットファクター(PF)590.26
テイクプロフィット(T/P)37.0
ストップロス(S/L)設定なし
最大ドローダウン率105.54%
最大保有ポジション資金により変動
最低証拠金1,000USD
取引通貨ペアユーロ/円
ナンピン
マーチンゲール
トレード期間デイトレード

ナンピンをベースとした損大利小のストラテジーです。

EURJPYのデイトレード取引を基本スタイルとしており、テイクプロフィットは37.0pipsで固定、ストップロスは設定されていないと思われます。

一言でこのストラテジーの特徴を表すと、絶対勝つスタイルのEAですね。

絶対勝つスタイルEAのメリットとデメリットを簡単にまとめると以下の通りです。

絶対勝つスタイルのEAのメリットは、月単位の損失がほぼないことです。

実際に、勝率がほぼ100%というのがその証拠です。月単位で負けることがないため、資金が持つ限りは理論上絶対に勝てるEAというわけですね。

絶対勝つスタイルのEAのデメリットは、「負け=全溶け」であることです。

勝率が高いということはそれだけポジションが勝ちに転じるまで耐え続けているということなので、大体は損切りが設定されていない事が多いです。

『NEW トラキチ進化版 EUR』を利用する場合は、資金が管理が非常に重要になってくるので、必要に応じて増資できるようにしておくのがポイントです!

3位:マグ勝つEA_Rondoタイプ

全期間での成績NO.3の『マグ勝つEA_Rondoタイプ』は、2019年10月22日から運用を開始し、約2ヶ月弱の運用実績があります。

基本情報
成績ランキング(全取引)3位
収益率717.22%
勝率67.84%
エントリー頻度
(一日に1~3回程度)
プロフィットファクター(PF)2.00
テイクプロフィット(T/P)
ストップロス(S/L)
最大ドローダウン率169.35%
最大保有ポジション
最低証拠金300,000円
取引通貨ペアユーロ/米ドル
米ドル/円
ナンピン
マーチンゲール
トレード期間デイトレード

USDJPYの低ロット取引でマーチンをベースとした損小利大タイプのストラテジーです。

運用の取引結果を見る限りマーチンゲール法は採用しておらず、ロスカット基準もしっかり設定されていることから、月単位の勝ち負けを繰り返しながら右肩上がりのグラフを目指す取引スタイルです。

個人的には一番好きなタイプのストラテジーです。

最低証拠金は30万円で設定されており、自分の資金に応じて倍率を設定することができます。10万円に対して0.1倍ずつ倍率を変更するだけでOKみたいなので、簡単ですね。

このストラテジーは、月単位での負けは出ますが、マーチンゲール法を採用していないので「運用資金が全部溶けた…」という状況にはなりにくいと思います。

まだまだ歴史は浅いですが、
結構良さげなEAだとは思うので、個人的に注目しています。

4位:new トラキチ進化 EUR

全期間での成績NO.4の『new トラキチ進化 EUR』は、2019年4月22日から運用を開始し、約8ヶ月間の運用実績があります。

基本情報
成績ランキング(全取引)4位
収益率45.25%
勝率97.27%
エントリー頻度
(一日に1~3回程度)
プロフィットファクター(PF)554.87
テイクプロフィット(T/P)
ストップロス(S/L)
最大ドローダウン率
最大保有ポジション
推奨証拠金10,000USD
取引通貨ペアユーロ/円
ナンピン
マーチンゲール
トレード期間スキャルピング
デイトレード
スイングトレード
ロング

固定ロットで淡々とトレードを行うナンピン仕様の損大利小のストラテジーです。

最初に結論から言ってしまうと、個人的に結構おすすめしたいストラテジーです。大きくガツンと稼ぐことはありませんが、コツコツと利益を積み重ねてくれます。

損小利小のストラテジーは開発が非常に難しく、実際に『new トラキチ進化 EUR』のように10年間の運用で一度も溶けていないEAはとても希少です。

取引期間は、特に決まっておらず、秒単位の取引から数ヶ月単位の取引まで幅広く行ってくれます。

おそらくこのストラテジーを使っている人はほぼ全員プラス収支だとは思います。

シンプルに取引を行うタイミングが優秀です。

5位:コツコツじっくり くろやぎさん 進化版 AUDJPY V2

全期間での成績NO.5の『コツコツじっくり くろやぎさん 進化版 AUDJPY V2』は、2015年1月29日から運用を開始し、4年間以上の運用実績があります。

基本情報
成績ランキング(全取引)5位
収益率38.06%
勝率85.06%
エントリー頻度普通
(一日1回程度)
プロフィットファクター(PF)1.49
テイクプロフィット(T/P)20
ストップロス(S/L)
最大ドローダウン率31.12%
最大保有ポジション
推奨証拠金10,000USD
取引通貨ペア豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
ナンピン
マーチンゲール
トレード期間ロング

ナンピンベースのコツコツと利益を積み重ねてくれる損小利小のストラテジーです。

『こつこつじっくり くろやぎさん』は、FX界隈では結構有名なEAなので、開発者の過去の実績を見てもらった方が早いです。そのくらい有名かつ優秀なEAの開発実績のある方がプロデュースしているのがこの『コツコツじっくり くろやぎさん 進化版 AUDJPY V2』です。

スワップを狙った取引スタイルになっているため、BUYエントリーのみの取引です。

取引ロット数は、100万円の資金に対して10,000通貨(0.1lot)に設定されており、過去14年間のバックテストでは一度も溶けたことがないくらい低リスクで設計されています。

ロット数は0.1lotで固定になっているので、より大きく稼ぎたいという方は自分の資金に応じて倍率をいじればOKです。

ミラートレードの利用開始方法・使い方の手順まとめ

最後にミラートレードの利用を開始する方法や使い方の手順をまとめていきたいと思います。

GemForexのオールインワン口座を新規開設

まずはGemForexのオールインワン口座を開設しましょう。

既にGemForexの口座を持っている方はSTEP2へ進んでOKです。

GemForexにはノースプレッド口座とオールインワン口座の2種類ありますが、ミラートレードでの運用ができるのはオールインワン口座なので注意です。

GemForexの公式サイトはこちら!

=補足事項=

「新規口座開設の方法がよくわからない!」という方は、下の記事をご覧ください。画像付きで口座開設の手順を丁寧に解説しています。

新規口座開設が完了したら、STEP2へ進みましょう。

マイページからミラートレードの利用申請へ

GemForexの新規口座開設が完了したら、
マイページからミラートレードの利用申請を行いましょう。

ここからはより分かりやすいように、
もう一つ新しく口座を開設し、画像付きで解説していきたいと思います。

黄色い「新規登録」ボタンを押すと、以下のような確認画面表示後、OKを押せば申請完了です。

▼確認画面

▼申請完了画面

ちなみに、GemForexの場合は、出金前までに本人確認書類が完了していればOK!

無事にミラートレードの利用申請が通ると、マイページに2つの項目が追加されます。

ミラートレードで使う口座を開設しておく。

続いて、ミラートレードで使う口座を事前に登録しておきます。

言い換えると、ミラートレードのストラテジーを反映させるための口座を指定しておく作業です。

まず始めに、GemForexにログインし、「ユーザーマイページ>保有口座一覧」からオールインワン口座の日本円口座(Mirror)もしくはUSD口座(Mirror)のどちらかを開設しましょう。

上の画像のように日本円口座(Mirror)orUSD口座(Mirror)のどちらかをクリックすると、確認画面が表示されますが、そのままOKを押せば完了です。

▼確認画面

▼口座開設完了画面

正常にミラートレード専用の口座開設申請が完了すると、下の画面のように1枠増えているはずなので、確認してください。

ここまで完了したら、一度ミラートレード>一般ユーザーマイページ>口座情報を開いて、上で開設した口座が登録されていることを確認しましょう。

口座が反映されない場合は、、、

ミラートレード>一般ユーザーマイページ>GemForex(JPY/USD)口座開設・情報申請・変更」から情報を最新のものへ更新しましょう。

好きなストラテジーを選択し、利用申請を行う

ミラートレードの利用申請が無事完了したら、自分が使いたいストラテジーを選択しましょう。

今回この記事で紹介したストラテジーを利用したい人は、下のストラテジー名をクリックすれば利用申請できる詳細ページへ飛ぶようにしてあるので活用してください。

GemForexにログインした状態で上の詳細ページへ行かないと、ストラテジーの詳細も利用申請も行うことができないので注意しましょう。

ログインした状態でページを開くと、下のような画面が開くはずです。

好きなEAの詳細画面を開くことに成功したら、利用申請を行いましょう!

最低証拠金以上の額を入金し、登録枠をGETしよう!

STEP4で自分が使いたいストラテジーの利用申請を行うと、紐付ける口座倍率の設定が行える画面へ移動します。

紐付け口座と倍率の設定
  1. 紐付ける口座→STEP3で紐付けた口座を指定
  2. 倍率→各ストラテジーの支持に従ってください。

このときにミラートレードが使える最低金額である5万円以上の入金が完了していないと、「登録枠がありません✕」と表示されてしまうので、紐付け先の口座にはミラートレードで使う投資金を入金しておくのがおすすめです。

GemForexでは1つのアカウントの中に最大5つの口座を開設可能ですが、各口座間の資金移動は手数料など発生することなく簡単にできるので、予め1つの口座にまとまった資金を入れておいても良いと思います。

まとめ

ここまでGemForexのミラートレードについて解説していきましたが、数あるFX会社の中でGemForexが最もFX自動売買のサービスが充実しているので、これから自動売買投資を始めようと思っている人には最高の環境だと思います。

GemForexで新規口座開設を行うと、入金不要で2万円分のボーナスをGETできます!

当サイトでは、実際にEAに投資して検証結果もまとめているので、GemForexのミラートレードで投資してほしいものなどがあったら、コメント欄でリクエストを飛ばしてみてください。

 frinx

Frinx

   

過去に数多くの自動売買ツールを提供してきたFrinxが今回年利30%の自動売買ツールを無料で提供することが決定!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です