ビトカツが意外と稼げる!?相場を予想して報酬ゲット!登録だけでBTCを無料配布中!

こんにちは、すばるです。

最近、ポケットハッシュという仮想通貨案件の攻略にハマっているのですが、ちょうど30分ほど前に知人から教えて貰った案件が何やら面白そうだったので記事にしてみることにしました。笑

というわけで、、、

今回この記事では、2020年3月14日にサービスを開始したばかりの『ビトカツ』というサービスについて調査して参ります。

ビトカツとは?

ビトカツとは、ビットコインの明日の相場を予想し、見事的中させると報酬としてビットコインが貰えるというサービスです。

サービスの内容は、たったこれだけで非常にシンプルです。

STEP1

STEP2

STEP3

(画像参考:https://bitokatsu.com/)

昔のポイントサイトなどをイメージするとわかりやすいかもしれません。

実際に、ビトカツの収入源は、広告収入とのことなので仮想通貨版のポイントサイトというイメージがまさにピッタシのような気がします。

仮想通貨と聞くと、投資案件のようなイメージが強いかもしれませんが、現状のビトカツはそのような類のサービスではありませんでした。

そのため、基本的にビットコインが減ったり、課金するものがあったりとかも有りません。完全無料で始めることができ、アプリで遊べば、仮想通貨が貰えるといった単純な仕組みです。

ビトカツはまだ開発途中のβ版サービス!

現在、ビトカツで実装されているサービスは、明日のビットコインの価格を予想するサービスのみです。

しかし、公式見解ではどうやらビトカツは開発途中のβ版サービスとのことで、これから新機能やよりビットコインを集めやすくなる新要素などを増やしていくようです。

ビトカツのサービスの特徴・仕組みについて

ここからはビトカツのサービスの特徴や仕組みについて解説していきたいと思います。

ダラダラ解説してもわかりにくいので、今回は3つのポイントに絞って解説します。

特徴①:BTCの相場を予想が的中すれば報酬ゲット!

1つ目の特徴は、BTCの相場を予想が的中すれば報酬が貰えるという仕組みです。

予想を的中させれば2,000satoshi、外しても100satoshi分のビットコインを獲得できます。毎日コツコツ予想するだけで、ビットコインが積み上がります。

早速、僕も試してみましたが、アプリを開いて、明日の価格が上がるか下がるかを選択するだけでOKです。ちなみに、アプリを利用しているユーザーが選択している割合も確認することができます。選択肢も途中から変更することは可能なようです。

特徴②:アプリを利用すれば利用するほどビットコインが貰える!

2つ目の特徴は、アプリを利用すれば利用するほどビットコインが貰える仕組みです。

例えば、初回アプリインストール時に初めて相場を予想するだけで、1000satoshi分のビットコインがもらえたりと、アプリを利用すれば少しずつビットコインが貯まっていきます。

特徴③:アプリを紹介する度に30,000satoshiゲット!(キャンペーン終了)

3つ目の特徴は、アプリを紹介する度に30,000satoshiの報酬をゲットできることです。

アプリ登録後、始めて起動すると、招待コードを求められるので、コードを入力すると紹介した方は30,000satoshi(約300円分)紹介された方は1,000satoshi(約10円分)のビットコインを獲得することができます。

ビトカツの紹介制度には、段階的な報酬システムなどはなく、単純に直接紹介した方と紹介された方のそれぞれに報酬が反映されるだけです。

(※現在、キャンペーンは終了しています。)

ビトカツを利用するメリット・デメリットまとめ

これまでの内容を踏まえ、ビトカツを利用するメリット・デメリットをそれぞれまとめていきたいと思います。

ビトカツを利用するメリット

ビトカツを利用する際のメリットは、主に5つあります。

メリット
  1. 仮想通貨についての基礎知識が身に付く。
  2. アプリを利用するだけでBTCが貰える。
  3. アプリを紹介する度に30,000satoshiを貰える。(終了)
  4. ポケットハッシュとの相性が良い。
  5. 身分証明書類の提出が必要ない。

1つ目のメリットは、仮想通貨についての基礎知識が身につく点です。

ビトカツは仮想通貨についての基礎知識を身につくような設計になっています。

「仮想通貨ってなに?なんか怖い。」
「ブロックチェーンってなに?」
「satoshiやBTCってなに?」

などの仮想通貨に関するワードや仮想通貨の技術的な価値について勉強するには、かなり良い教材だと思います。

2つ目のメリットは、アプリを利用するだけでBTCが貰える点です。

ビトカツは、アプリを利用するだけでBTCが貰うことができ、初期費用も維持費も一切かかりません。そのため、金銭的な損失を被ることは現状ありません。

3つ目のメリットは、アプリを紹介する度に30,000satoshiが貰える点です。

ビトカツには、紹介制度が組み込まれており、アプリを友人に紹介し、その友人が自分の招待コード経由でアプリを登録すると、紹介者には30,000satoshiが、友人には2,000satoshiがプレゼントされます。

4つ目のメリットは、ポケットハッシュとの相性が良い点です。

これはポケットハッシュを行っている人限定の話ですが、ビトカツとポケットハッシュの相性がかなり良いです。

ビトカツで基礎知識を養いながら、実際にポケットハッシュで仮想通貨の案件についての知識や経験も広げていくことができれば、仮想通貨について人に話せるくらいにはなります。

ちなみに、ポケットハッシュは、マイニングのサービスですが、KYC登録時に貰える900PHT(約9万円分)でマイニングを始めることができるというので最近話題になっているサービスです。

ポケットハッシュのサービス内容や注意点などは、下の記事にまとめているので興味のある方はそちらをご覧ください。

5つ目のメリットは、身分証明書類の提出が必要ない点です。

ビトカツは身分証明書類の提出が必要ないので、プライバシーの心配をしている方でも安心して利用することができます。

ビトカツを利用するデメリット

ビトカツを利用する際のデメリットは、主に2つあります。

デメリット
  1. 大きな利益には繋がらない。
  2. 仮想通貨の取引所を持っていないと出金ができない。

1つ目のデメリットは、大きな利益には繋がらない点です。

ビトカツは、投資案件ではないため大きな利益に繋がりません。無料で始められて、大きな利益に繋がったとしたら、それはそれで危険な香りがする案件になってしまうので。笑

2つ目のデメリットは、仮想通貨の取引所を持っていないと出金ができない点です。

ビトカツで得たビットコインを現金化するためには、コインチェック(Coincheck)Binanceといった取引所(仮想通貨の銀行)へのアカウント登録が必要になってくるので、ビトカツを始めるなら同時に取引所の登録も行うのがおすすめです。

比較ポイントCoincheckBinance
初心者おすすめ度★★★★★★★★☆☆
使いやすさ★★★★★★★★☆☆
日本語サポート
手数料
安全性・信頼性★★★★★★★★
取扱通貨数12種類1,300種類以上
公式サイト

Binanceは英語が読めることが必須になってくるので、仮想通貨をこれから勉強し始めようとする方はCoincheckから始めて、ある程度知識が付いてきて、手数料面などに不満が出てきたタイミングでBinanceに切り替えるのがベストだと思います。

ビトカツの始め方・開始手順を画像付きで解説!

ビトカツの始め方は非常に簡単で、たった3ステップで完了します。

STEP1:公式アプリをインストール

まずはビトカツの公式アプリをインストールしてください。

QRコード

STEP2:ビトカツ利用開始!

ここまででビトカツの一通りの登録手順は完了です。

あとは、毎日1回ビットコインの相場を予想するだけで、自然とビットコインが増えていきます。

ちなみに、相場予想は途中で変えることもでき、的中すれば2,000satoshiを獲得でき、外れると200satoshiが貰えます。

STEP3:仮想通貨を受取るための取引所へのアカウント登録

ビトカツでは仮想通貨を獲得できますが、手に入れた仮想通貨を出金して日常生活で使用するためには、取引所という銀行の役割を持ったサービスが必要不可欠になります。

そのため、ビトカツを始めるのであれば、取引所もセットで登録しておきましょう。

取引所は国内外にたくさんありますが、初めて取引所のアカウントを作るのであればコインチェックなどの国内取引所が扱いやすくおすすめです。

コインチェック

まとめ

以上、本日2020年3月14日よりサービスを開始したビトカツについてまとめてきましたが、まとめとしては以下の通りです。

本日のまとめ
  1. ビトカツ=仮想通貨版のポイントサイト
  2. ビットコインの明日の相場を予想するだけでBTCをゲット!

ビトカツ自体はさほど大きな利益にはなりませんが、仮想通貨の基礎知識を身につけるという目的であれば、かなり良いサービスだと思います。また、公式曰く現状はまだ開発途中のβ版とのことなので、今後のアップデートに期待したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です