副業でブログ運営はおすすめ?月10万円稼ぐまでに僕がやったことをまとめてみた。

こんにちは、すばるです。

副業でブログ運営は稼げますか?

最近この手の質問が多いので、記事にすることにしました。

何ともいやらしいテーマかもですが、
副業というのはこれから生きていく上で非常に重要な要素です。

個人的には高校生とかの暇な時期から準備をし始め、高校を卒業するタイミングでは既に収入源の1つや2つ作った上で、自分で稼いだお金で大学に行くなりの人生選択を行うのが当たり前な世の中になれば良いと思っています。

収入源が増えるだけで、人生の選択肢はグッと広まりますし、何より「今の勤めている会社で働かせてもらわなければ生きていけない!」という意味不明なジレンマから抜け出せる人も多いはずです。

ちなみに、会社内部の各個人がそれぞれで別の収入源を持っていた方が会社にとってもプラスなのです。なぜなら、リスクを取った発言ができるからです。勇気ある発言は結果がどうであれ、会社の成長に繋がるのは間違いありません。

「この発言をすることで最悪首を切られても構わない!」という心の余裕は生きる上でかなりの武器になります。この武器の大切さは経験を積めば積むほど身にしみて理解できると思いますが、この武器は自分にとってだけでなく、会社にとっても成長に繋がる大きなメリットなのです。というより、本来は全員がその状態でなけらばならないと僕は考えています。

『リスクを取って行動したものが、世の中に大きな変革をもたらしている』
という事実はいつの時代も変わりないのは一目瞭然だと思います。

まとめると、
副業は心の余裕に繋がり、心の余裕は世の中を変えることに繋がる』です。

という一部の人にしか理解されない理念的なものもあり、
今回この記事では『ブログ運営』という副業テーマを元に筆を振るおうというわけです。

副業でブログ運営は本当に稼げるのか?

「ブログ運営は稼げるのか?」

結論から言うと、稼げます!その証明として、実際に僕がブログで稼いでます。笑

より具体的に言えば、僕は会社経営が本業ですが、ブログ運営だけで1つの会社が普通に回っています。正直、僕の会社はそこら辺の会社よりも安定性もありますし、収益性も高いと断言できます。

別にこの記事で自慢したいわけではなく、
世の中のデータから客観的に判断したときにそうなるだけです。

「どうやって?」
「何をすれば稼げるの?」
「私もブログ運営やろうかしら!」
と先を急ごうとする人もいるかもしれませんが、落ち着いてください。笑

せっかく副業というテーマで記事を書いているからには一から十まで丁寧に解説するつもりです。ここまでの話を聞くと「ブログ運営最高じゃん!」となるかもしれませんが、ブログ運営なりのデメリットもあるためそこら辺もお伝えできればと思います。

ちなみに、動画でも解説しているので、もしよければ合わせてチェックしてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=EMv-Sb4c3l0

僕がこのブログだけで稼いでいる金額

ブログ運営で稼いでいるとは言ってもどのくらい稼いでいるのかを簡単にまとめておきましょう。

僕の会社単位で言うならば、判断しにくいと思うので今回は僕の趣味で運営しているこの『毎日休み.com』というブログに限定して収益や運営期間などをご紹介したいと思います。

この毎日休み.comは、2019年4月13日から運営を開始しました。なので、記事執筆現在では、約半年ほどが経過した段階までの収益表です。

収益額
4月¥0
5月¥0
6月¥0
7月¥7,474
8月¥135,270
9月¥143,563
10月¥217,386
合計¥490,192

というのが記事執筆段階の現在までの毎日休み.comでの収益です。

先程、僕は趣味ブログと言いましたが、しっかりと構成は考えていますし、マネタイズを怠っているわけでもありません。僕の言う”趣味ブログ”とは、自分という色を出すことを一番の目的としてマネタイズしたブログというだけです。

結果としては、まぁまぁ収益性は早い方かなと言う感じです。
正直、会社で運営している特定のジャンルに特化した他のブログの方が実績としては強かったりします。笑

ただ、これは僕が今まで積み上げて来た経験があるからこその結果と基準であり、おそらく今からブログを運営しようと思っている人だと、このような結果にはならないと思います。

というより、ブログ運営始めたばかりの人がこんな感じの結果を得たとしたら嫉妬します。笑(不可能というわけではないので、これから頑張ろうという人は頑張ってみてください!そのときはご飯でも誘ってください。)

ブログ運営のメリット・デメリットをまとめてみた。

さて、ここからはブログ運営のメリットとデメリットについてお伝えしていこうと思います。

たまに、商材を売りやすくするために、ブログ運営は”簡単”とか”リスクなし”とか言う人いますが、そんなのは嘘です。全く簡単ではありませんし、リスクもあるので、その辺もしっかりデメリットとしてお伝えできればと思います。

変な理想を持った状態でブログ始めてもただの時間の無駄に終わることが多いのでその辺は最悪の状態というのも包み隠さず暴露していこうと思います。ブログ運営の期待を裏切ってしまったらごめなさい。

ブログ運営のメリット・良い点

ブログ運営のメリットは主に5つあります。

1つ目のメリットは、金銭的リスクが非常に低いという点です。

ブログ運営などインターネットを利用したビジネスは非常に金銭的リスクが低いです。具体的には、仕入れや材料費がほとんどかかりません。

随分サラッと言ってしまいましたが、仕入れや材料費がかからないビジネスというのはかなりすごいことです。別の言葉に言い換えれば、ブログ運営は利益率がほぼ100%に近いビジネスということです。

例えば、100万円のWEB制作の受注を受けた場合、制作するのに必要なものといえばインターネット環境とサーバー費用くらいなので、自分で全て作ったとしたら99万円くらいは手元に残るわけです。

2つ目のメリットは、一度仕組み化してしまえば自動化が可能という点です。

ブログ運営の場合は、うまく仕組みを作ってしまえばインターネット上で集客から販売までを全て自動化することができます。

例えば、僕はメインで3つほどブログを運営していますが、集客はブログ運営で自動的に行い、あとは提携している営業会社がテレアポや対面で販売からサービス提供までを行ってくれるという仕組みを作っているため、仕組みを作ったあとの僕はほぼ何もしていないというわけです。

ブログ運営の醍醐味はなんと言っても仕組み作りなので、この記事を読んでブログ運営を始めようと思いった人にはぜひそこまで到達してほしいです。

3つ目のメリット位は、場所の制限が一切なく、インターネットさえあればビジネスとして成り立ってしまうという点です。

ブログ運営の場合は場所の制限が一切ないため、海外でも山の中でも海の中でもインターネット環境とパソコンさえあればビジネスが成り立ちます。

子育てでなかなか外に出ることができない主婦の方でも、小中高生でもパソコンとインターネットの環境さえあれば、わざわざ会社に出勤することなくサービスを提供し続けることができます。

4つ目のメリットは、自分のタイミングで仕事ができるという点です。

最近では、「副業」「フリーランス」などの言葉に興味を惹かれる人も多いと思いますが、その1つの理由がこの「自分のタイミングで仕事ができる=自由」というメリットだと思います。

ただし、この”自由”というメリットは、危険な要素でもあるのでこのあとのデメリットで詳しく解説します。

5つ目のメリットは、ビジネスの本質となる軸を学ぶことができるという点です。

ブログ運営を行うと、ビジネスの本質を学ぶことができます。

ビジネスは、コンテンツ×集客×販売力で成り立っており、その一連の流れをブログ運営で学ぶことができます。

正直、この文章を読んでて「どういうこと?」と思う方もいるかもしれませんが、わからない人は一旦放置でOKです。

ここで1つ押さえておいてほしいことは、ブログ運営で本質を学ぶことができれば、どんなビジネスでも成り立たせることができるという点です。つまり、ブログ運営はビジネスを勉強するための教科書の役割も果たしているというわけです。

メリット
  1. 金銭的リスクが非常に低い。
  2. 一度仕組み化してしまえば自動化が可能。
  3. 場所の制限が一切なく、インターネットさえあればOK。
  4. 自分のタイミングで仕事ができる。
  5. ビジネスの基本となる軸を一通り学ぶことができる。

ブログ運営のデメリット・悪い点

ブログ運営のデメリットは、主に3つあります。

1つ目のデメリットは、根気がないとほぼ100%挫折するという点です。

ブログ運営って正直やろうと思えば誰でもできるビジネスだと僕は断言できます。

特別なスキルが必要なわけでもないし、始めるために必要なもので入手ハードルが高いものもありません。

だからこそ、ブロス運営で稼げる人が少ないのです。正直、ブログ運営の99%は、非常に面倒な作業ばかりで、嬉しいのは収益が上がったタイミングや自分が書いた記事を誰かが評価してくれたときくらいです。

それ以外は、ただ淡々と記事を書きまくるだけです。例えるなら、毎日ひたすら小学生の頃にやった算数ドリルを繰り返し繰り返し書いているようなものです。すごくダルい作業です。笑

ブログで唯一必要な才能と言えば、誰もができることをただ淡々をやり続けられる根気です。

もちろんそれ以外にも仕組みを作るための考え方や記事の構成の組み方も学ぶ必要はありますが、それはただの知識やテクニックなので一度知ってしまえばいくらでも応用できます。

2つ目のデメリットは、メンテンナスや更新を怠ると収益は落ちるという点です。

先程、僕は「ブログ運営は自動化が可能」と言いましたが、厳密には半自動化といった方が正しいかもしれません。メンテナンスや記事の更新を怠るとGoogleの評価が落ち、結果的にアクセスが下がり、収益が落ちます。

とは言え、メンテナンスや更新をも自動化してしまえば、完全自動化に限りなく近づかせることも可能です。ここで押さえておくべきポイントは、ブログ運営だけでは完全自動化は不可能という点です。

ブログ運営で完全自動化させるためには、人を絡ませる必要があります。

僕の場合は、ブログ書くのが好きなので完全自動化させるつもりがそもそもないのですが、会社で運営している一部のブログは既に完全自動化してあったりもします。

3つ目のデメリットは、自由が逆にデメリットに働く可能性が高いという点です。

ブログ運営は、自由過ぎるあまり逆にデメリットに働く可能性が高いです。

自由というのは、全て自分で管理する必要があり、かなり過酷なものだと認識してください。あと、覚えておいてほしいことは、「隣の畑は青く見える」ということわざがある通り、自分とは違う他人というのは自分よりも環境が良いように見えるだけです。

見えている部分は良いかもしれませんが、その下にある見えない部分は99%がその人の努力の塊だったりします。

ブログ運営は、

・記事を書くのも書かないのも自由
・仕事をするタイミングも自由
・仕事をする時間も自由
・ブログの運営を止めるのも止めないのも自由

全てが自由です。言い換えれば、全て自分で考え判断・管理する必要があるというわけです。

デメリット
  1. 根気がないとほぼ100%挫折する。
  2. メンテナンスや更新を怠ると収益は落ちる。
  3. 自由が逆にデメリットになる可能性が高い。

ブログ運営をやる前にビジネスの本質について知ろう!

ブログ運営を、「ビジネス(仕事)と捉えるか?」「趣味と捉えるか?」は自由です。

しかし、もしブログ運営で
「ブログを通して影響力がほしい!」
「可能な限り多くの人に読んでほしい!」
「1つの収入柱を作りたい!」

という目的が少しでもあるのであれば、
何にせよビジネスとして見る必要があるので、
この見出しの解説は特に重要です。

上のいずれかに当てはまらない人はこの見出しを飛ばしてOKです!

ビジネス=人を動かすこと

まず始めにブログ運営をビジネスという目線で捉えるようにしましょう。

ここでは「ビジネス=難しい」という固定概念を取り払うのが目的です。ビジネスと聞くと、とても難しい印象を持つ人も多いかもしれませんが、実際はそうではありません。

ソフトバンクが行っているプロジェクトも、家の近所のスーパーも、八百屋さんも本質的には全て同じことをやっています。

そして、気づいていないだけで、実は僕らもビジネスを日々の日常で行っています。笑

例えば、僕らは生まれた瞬間から泣くという営業手法で食べ物をもらったり、育ててもらったりして今に至るわけです。つまり、『自分が何かにエネルギーを注ぐことで人を動かす』というのがビジネスの本質というわけです。

と、このように『人を動かすこと=ビジネス』と捉えると、今までの自分の人生でたくさんのビジネスを行ってきているはずです。

・友達を遊びに誘う。=営業
・好きな人に告白する。=営業
・泣く=営業

ビジネスの本質は全て一緒!

さて、ビジネスが『人を動かすこと』ということは、納得したと思いますが、ここからはビジネスがどのように成り立っているのかを解説したいと思います。

ブログ運営を含めた全てのビジネスは以下の3つの要素で成り立っています。

ビジネスの3要素
  1. 集客力
  2. 販売力
  3. コンテンツ力

①『集客力』とは、人(お客さん)を集める力のことです。

ブログはこの集客がとても得意な媒体です。また、どのビジネスでも共通して集客というのは必要な要素であるため、集客力のあるブログを運営しているだけで、普通に大企業が提携やブログ買収を求めてきます。

ちなみに、僕の会社で運営しているブログの1つで、月に6万人くらいが人が読んでくれているブログがあるのですが、そのブログは上場企業(仮名:企業A)と提携しており、営業からサービスのサポートは全て企業Aが行ってくれています。

集客ができるというだけで、人や会社はバンバン集まってきます。

②『販売力』とは、サービスや製品を売る力のことです。

ブログでものを販売するためのページのことをセールスページ(セールスレター)と言いますが、まさにそれです。ブログで言うところの商品紹介ページのことですね。

もちろん、ブログの文面だけで売る必要はなく、動画を使った販売手法やサービスの申し込みだけしてもらい販売自体は営業マンがするというも手法を取るのも有効な手段と言えます。

③『コンテンツ力』とは、サービスや製品そのものの価値のことです。

サービスや製品自体が悪いとそれを利用した人は不満を持ちます。なので、コンテンツの質が良いことはとても重要なポイントです。コンテンツの質が悪いと、そのブログの信頼性が下がります。ブログ運営などのビジネスにおいて、信頼とは絶対的なものではなければなりません。

また、コンテンツ(紹介するもの)を自分が知っているというのも重要なポイントです。

とある有名な男性ブロガーの方は、女性向けの化粧品会社と提携した際に、その化粧品や他社の化粧品を実際に使って試してみてからレビューを書いているそうです。それだけ、人の実体験を元にした記事には価値があるということです。

ブログ運営は集客媒体の1つに過ぎない!

ビジネスの本質について解説したので、勘の良い人は既になんとなく分かっているかもしれませんが、集客というのはブログ以外にもたくさんの手段や媒体があります。

集客例

・ブログを使った集客(SEO)
・SNSを使った集客(Twitter/Facebook/Instagramなど)
・Youtube集客
・訪問営業
・口コミ集客(MLM/友達紹介)

上で紹介したものは全て集客手段です。とは言え、この中であれば僕はブログ運営が一番難易度が低く、将来的に長く資産になるものだと思います。ブログが資産として長持ちする理由については別記事で解説できればと思います。

▼ブログの寿命について

集客媒体は組み合わせてもOK!

集客媒体がブログ以外にもあるということは、組み合わせてもOKということです!

実際に、SNSとブログを組み合わせる人もいますし、Youtubeで動画化したことをブログで要点だけまとめる人もいます。しかし、各媒体の役割やゴールは決めた方が良きです。

また、最初のうちは1つを極めましょう!

組み合わるということは、ブログの他にもう一つの集客媒体を運営するということですが、想像している以上にハードです。一番良くないのは、組み合わせたことにより片方が雑になりコンテンツの質が下がることです。

大事なことなので二回言いますが、一番最初は1つを極めましょう!

1つを極めて輝かせておくことで、組み合わせるときも非常に楽になります。

例えば、最初にブログを極めた場合は、後にSNSであるTwitterを始めたときにブログ→Twitterという流入経路が既に完成した状態でスタートできるので、ブログからの流入とブログが輝いていることによるブランドがあるからこその権威性の高いTwitter運営が可能になるというわけです。

ブログ運営の稼ぎ方の種類について知ろう!

続いて、ブログ運営での具体的な稼ぎ方についてまとめていこうと思います。

ブログ運営で稼ぐ手段は無限にありますが、ブログ運営での稼ぎ方の定石から最終的に目指すべき稼ぎ方のスタイルをいくつかご紹介していきたいと思います。

稼ぎ方のスタイル
  1. アフィリエイト(ASP)
  2. アドセンス広告(Google Adsense)
  3. 自分で商品・サービスを作ってブログ経由で販売
  4. 大企業と直接提携して集客代行
  5. ブログを売る

せっかくビジネスの本質について学んだので、これから紹介する稼ぎ方のスタイルをビジネスの本質で解説した3つの要素に当てはめながら解説していきます。

アフィリエイト(ASP)

「ブログで稼ぐ=アフィリエイト」と認識しているくらい言わずと知れた稼ぎ方の1つですが、念の為解説しておきましょう。

アフィリエイトとは、広告代理店(ASP)にアフィリエイター(ブロガー)として登録をし、各ASPが用意している広告案件を自分のブログで宣伝し、各案件の成果条件を満たすと利益が貰える成果報酬型のビジネスです。

おそらく最も有名なブログの稼ぎ方であり、未だにブログで稼ぐための手法として画一しています。

タスク割合やるべき内容
集客ブログで集客
販売広告主側が営業
コンテンツ広告主のサービスに依存

※LP(ランディングページ)=お申込みページ。お客さんを集めるためのページ。

一般的にはブログからLPに流すのがアフィリエイター(ブロガー)の仕事で、その後の販売からサービス提供までは広告主側が行ってくれる場合が多いです。なので、ブロガーは99%集客のみに徹底すればOKです。

稀に販売ページを自分で作る必要が合ったりするので、残り1%はそれです。

また、成約条件などが案件により用意されており、その条件によっては成約率が非常に低いものから高いものまで様々なため、案件選びもアフィリエイトで稼ぐためには重要なポイントとなります。

下の4つくらいは、ブロガーであれば誰もが登録しておいた方が良い大手ASPですね。

アドセンス広告(Google Adsense)

アドセンス広告で稼ぐという方法もあります。

これもブログで稼ぐ方法としてはかなり有名なスタイルです。

項目タスク割合やるべき内容
集客ブログで集客
販売Googleが自動で訴求
コンテンツ広告主に依存

Googleアドセンスも100%集客(アクセスアップ)に力を注げばOKです。

ブログのいち部分を広告枠としてGoogle側に提供することで、広告収入を得るという仕組みです。広告の種類などは、Google側のAIが自動で記事の内容を判別し、その記事を読みに来ている人が興味のありそうな広告を貼り付けてくれます。

広告の単価は、インプレッション(閲覧数)辺りのクリック数(ctr)で決まり、閲覧数に対してクリックされる割合が高いと1クリック辺りの広告の単価も大きくなります。とは言え、自作自演でクリックすることはマイナスの効果となるので、間違っても自分でクリックして利益を得ようとしてはいけません。

最近では、Google側のアップデートなどにより広告の単価が低下したことが原因で、今までよりかは注目されなくなりましたが、未だに毎月10~30万円をGoogleアドセンスだけで得ているなど、1つの収入柱として成り立っている人も多くいます。

自分で商品・サービスを作ってブログ経由で販売

ここからは少し難易度が上がります。

厳密には、難易度が上がるというよりは、やるべきことが増えるといった感じです。しかし、自分でコンテンツを作るということは、売上は全て利益になりますし、サービスが突如終了するなどのデメリットもないため、ブログ運営を行う上で1つ目指してほしい段階です。

項目必要タスクやるべき内容
集客ブログで集客
販売方法は様々
コンテンツ自分で管理

商品(コンテンツ)はそのブログに沿ったもので、
販売する価値のあるものであれば、何でも良いと思います。

ここでは詳しい解説を省きますが、
自分では当たり前だと思っていることが他人にとってはお金だ出してまで手に入れたいノウハウだったりすることは多々あります。

例えば、小学生からしたら習いたての掛け算や割り算といった内容は難しいかもしれませんが、中学生からしたらそれらは非常に簡単だと思います。と、このように自分が過去に勉強していたことや習っていたことを一度並びだしてみると良いコンテンツが生まれるきっかけにかもしれません。

企業と直接提携して集客代行

企業と直接提携して集客を代行するのもかなりおすすめです。

先程、アフィリエイトについて解説したときに、ASPについても触れましたが、イメージではこのASPを経由せず直接企業と提携する方法です。

項目タスク割合やるべき内容
集客ブログで集客
販売契約の形態による
コンテンツ提携先の企業のサービスに依存

ASPは広告をアフィリエイターに紹介するという理由で、かなりの手数料を取っていますし、最悪のケースだと本当は成約しているにも関わらず、ASP側の都合で取り消しにされることもあります。

可能なら、ASPを経由せず直接企業と提携してしまうのが理想と言えます。

とは言え、名もなきブログと最初から提携してくれる企業もいないのも事実なので、ある程度の実績やアクセスが集まってきたときに自分が扱いたい案件の大元である企業にアポイントと取ってみると良いかもしれません。

ちなみに、企業と提携というと難易度が高そうですが、実際そうでもありません。

どの企業(サービス)も集客という面では、
あって困ることは無いのでかなり前向きに提携してくれるはずです。

企業と直接提携した方が、そのままノウハウを買われて別案件を依頼されることもありますし、金額交渉など自分のスキルアップにも繋がるので個人的にはおすすめしています。

余談ですが、集客である程度の結果を出せば、大体が立場逆転します。笑

ブログを売る。

ブログを売却して利益を得るスタイルです。
最近では、最初から売却目的でサイトを運営する人も多くいます。

項目タスク割合やるべき内容
集客仲介サイトを通せばOK!
販売

自分で販売する=タスク大
業者に任せる=タスク小
コンテンツサイトそのものがコンテンツ※

※月のアクセス数・維持費・売上によって販売価格が決まります。

サイトの売却単価は様々な基準がありますが、
一般的には月の収益の1~3年分といった感じで算出すると大きくズレることはないでしょう。

これはブログを作る最初の段階で、
このスタイルを取ることができるか否かが決まってきます。

ちなみに、毎日休み.comはブログを販売するのには不向きと言えます。ブログを売買する目的で作るためには、管理人の色が出ないようにしなければなりません。理由は単純で、ブログを買い取った引き継ぎ先では別の人間が管理するためです。

ブログを最終的に売る予定の場合は、サービスっぽく作るようにしましょう。

具体的には、以下のような点に気をつけて記事を書くようすると良いです。

項目推奨例サービスには相応しくないNG例
一人称「~運営部では」「僕」「俺」「ワイ」
表現「~のような」
「非常に~」
「~みたいな」「マジで~」
です・ます調「~です」「~ます」「~だ」「~である。」
ユーザー集客手法・SEO
・サイトのファンが多数
・個人SNSからの流入が多数
・管理人のファンが多数

 

ブログ運営で稼ぐための手順とは?

ここからはブログ運営で稼ぐための手順を解説していきます。

今回は、一先ずSEOで集客を行い、
ブログで利益を出すところまでをSTEPでまとめていきたいと思います。

SEOとは、Googleの検索で特定のキーワードで上位表示さえるための手法のことです。

STEP1:ブログを開設し、使い方を覚えよう!

まずはブログを開設するしないことにはブロガーを名乗ることすらできません。

ブログには、自分でサーバーと独自ドメインを取得して運営する有料ブログアメブロやはてなブログ機能を利用した無料ブログ2種類があります。

個人的には絶対に前者の有料ブログをおすすめしていますが、僕も最終的に有料ブログに落ち着いただけで最初は無料ブログから始めたので好きな方を選択してください。自分が運営していくブログの使い方を覚えましょう。

有料ブログを無料ブログの違いについては別記事で解説しているので、興味のある方はそちらをご覧ください。

▼無料ブログと有料ブログの違い

▼Wordpressでブログを開設する方法

STEP2:ブログの方針とゴールを決めよう!(重要)

続いて、ブログの方針ゴールを決めましょう!

ブログの方針とは、
自分がどのようなジャンルで何をどのような属性の読者に伝えたいのかを明確にすることです。

例えば、毎日休み.comでは副業で得た利益を投資に回してセミリタイアを目指すことをコンセプトに記事を執筆しています。

ブログの方針は、始めの内は世の中で1人しか当てはまる人がいないくらい狭めてOKです。
そこから徐々に広げて行きましょう。まずは1つを極めるということを忘れないでください。

ブログのゴールとは、
ブログで集まってきた人をどうしたいのかを決めることです。

例えば、毎日休み.comでは今の収入では将来の不安を感じている人が第二の刃として副業を始め、最終的に投資運用だけで生活できるようにすることをゴールとしています。

ブログのテーマ設定についてはめちゃくちゃ重要なパートなので、別記事で丁寧に解説したいと思います。ちなみに、テーマで失敗すると最初からやり直しとかはザラにあるので、真剣にやった方が良いと思います。

▼ブログのテーマ設定について

STEP3:ブログの方針に沿った記事を書いてみよう!

ブログの方針に沿った記事を書いてみましょう!

ここでたまに勘違いしている人がいるのですが、最初から上手に書こうする人がいます。

「人に自分の文章を見られるのが恥ずかしい。」
「誰かに何か指摘されるのではないのか?」
「情報が間違っていたらどうしよう。」

このような相談を実際LINE@などでいただくことがあるのですが、「あなたは何者ですか?」と毎回思います。笑

安心してください。

あなたがどこかの国の有名人でもない限り、誰もブログの存在すら知らないですし、自分のブログが最初から読まれて評価されるなんてまず有りえません。

まずは5記事ほど自分のテーマに沿って書いてみましょう!
最初から完璧を求めなくてOKですし、他のブログを参考にしながらでもOKです。
(※コピペはNGです。)

ここでポイントなのは自分が読者だとして、
欲しい情報を1記事1テーマで記事を書いてみましょう。

▼ブログ運営 最初の5記事で意識すべきこと

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

STEP4:大手ASPとGoogle Adsenseに登録しよう!

ブログを開設できたら、大手ASPとGoogle Adsenseには登録しておきましょう。

基本的に各登録先で開設したブログの審査があるため、
一旦5記事まで書いた段階で申請してみて審査に通らなかったら一旦放置でOKです!

STEP5:Google AnalyticsとGoogle consoleに登録しよう!

『Google Analytics』と『Google console』に登録しましょう。

どちらもあの有名なGoogleが無料で提供してくれているもので、ブログを運営する上で必要不可欠と言える代物です。

『Google Analytics』とは、ブログのアクセス数や流入経路などを詳しく調べることができるツールです。

『Google console』とは、ブログで公開している記事がどのようなキーワードで検索されているのかを調べることができるツールです。

STEP6:SEOについて学ぼう!

続いて、SEOについて学びましょう。

SEOとは、別名”検索エンジン最適化”と言い、Googleで検索をした際に、特定のキーワードで自分のブログの記事が検索結果の上位に表示されるようにするための手法のことです。

SEOで自分の記事を上位にするための条件はGoogle側が更新しており、上位にヒットさせた後も日々のメンテナンスが重要になってきます。また、具体的な条件というのはGoogle側も公表していないため、100%確実な情報というのは現状ないに等しいと言えます。

ただし、Google側の目的は検索エンジン利用者に最適な情報をいち早く届けるために条件を更新していることから記事のコンテンツの質が最も重要視されいることは間違いなく、年々SEOの精度は上がってきています。

正直、SEOの具体的なことについてはこの見出しだけでは書ききれないため別記事で詳しく解説したいと思います。

▼SEOとは?

STEP7:コピーライティングについて学ぼう!

ブログを運営する上で、非常に重要になってくるのが文章だけで的確な情報を受け取りやすく伝えることです。

コピーライティングとは、心理学を元にした文章の書き方や相手が理解しやすい文章の構成の1つの技術のことです。

このコピーライティングがブログ運営において最も重要で、コピーライティングをしっかりと学ぶことができれば営業や日々のコミュニケーションにも十分役立てることができます。

▼コピーライティングについて

STEP8:収益化しよう!(まずは1円でOK)

STEP7までが完了した時点で、収益化できるだけの技術は既に備わっているためあとは、STEP7までで学んだ内容を記事に投じるのみです。

おそらく、このSTEP7までに到達できるのが既に3%くらいで、実際に記事を書い続け、収益化までに到達できるのは1%以下だと思います。

それだけ、収益化するまでは非常に大変ですが、ブログのアクセスや収益というのは「先月まで500円だったのに今月は20万円!?」ということが実際に起こります。

もう一度言います。そのような摩訶不思議なことが実際に起こります。

僕から言わせてもらうと、全くもって摩訶不思議なことではないのですが、それだけ急激にブログというのは伸びます。しかし、それまで我慢強く記事を書き続けられる人というのはまずいません。

僕の経験上、ブログ運営を始めた人の大体が1ヶ月持てば良い方です。

もちろん、1ヶ月なんかでは基本的には結果は出ません。

半年~1年間ひたすら記事を書き続けてやっと毎月1~2万円稼げるようになり、
1~2年間、毎日記事を書き続けてやっと月10~100万円くらいです。

それに頭も使います。
毎日ブログのことを考えながら床に就く状態になって始めて稼げるようになるのがブログです。

しかし、ブログで結果が出始めたら最後、
人によっては金銭感覚が狂ってしまうほど爆発的な伸びを見せてくれます。

おそらく会社勤めの方であれば、
間違いなく「退職」「独立」「リタイア」という文字が頭の中に過るはずです。

それがブログです。

あとは、何事もそうですが、
一度コツを掴むと結構簡単に稼げてしまうので、個人的には気に入ってます。笑

狙うべき場所がわかるといった感じですね。

と、若干話がズレましたが、まずはせっかくここまで記事を読み進めた人は1円稼いでください!僕のLINE@で報告してもらえれば、褒めますし、嬉しいので何かしらのアドバイスはします!笑

まとめ

ここまでブログ運営についてまとめてきましたが、

ブログ運営は、ぶっちゃけ拷問です。笑

結果が出るまでただひたすら記事を書き続ける必要があります。
おそらく、ブログを開設できずに挫折する人もいるでしょうが、
個人的にはぜひこれを気にブログで1円稼いでほしいです!

その「1円」は、今までバイトや会社で得たお金と全く違うはずです。

そもそも、日本人の多くはお金の本当の重みを知っている人は極めて少ないです。

時間をお金に変えるバイト初任給というほぼ無条件で20万円が貰える日本で「お金の重みを分けれ!」という方が難しいのかもしれませんが、会社の中で毎月20万円の仕事をしている人(会社で20万円以上を生み出している人)は意外と多くいません。

世の中には面白い80:20という法則があるように、どこの会社も20%の人によって80%の結果が生まれ80%の人によって20%の結果が生まれています。

僕みたいな20代前半の若造が発言すると言葉が過ぎるかもしれませんが、実際に事実です。

僕が一番最初にフリーランスとして17歳のときに活動し始め、会社を設立して今に至るまでの約5年間で色んなビジネスに手を出してきましたが、ぶっちゃけブログほどコスパの良いビジネスはありませんでした。

だからこそ、個人的にはおすすめしてますが、
同時に副業は別にブログでなくても良いとも思います。

ただし、副業はさっさと始めるべきです。
というより、無いと生きるのが厳しいと僕は判断しています。

これは僕だけの評価ではなく、僕の周りの経営者も含めて全員が言っていることですし、実際その通りだと思います。

少なくとも、今40歳未満の人は確実に後悔するタイミングが来ます。

ブログを含めた資産は早いうちに作っておいた方が絶対に心の余裕ができますし、時間や環境を考えたときに若ければ若いほど良きです。

どうせ99%の人間は絶対に記事すら書かずにこの記事を閉じることは目に見えていますが、今回は1%の人間がこの記事をきっかけでブログを始め、1%の中のさらに1%(1000人に1人)の人があのときこの記事に出会えてよかったと思ってもらえると個人的には嬉しいです。笑

最後まで長々と記事を読んでくださりありがとうございました。